« 柳沢峠~六本木峠~丸川峠~裂石 | トップページ | はるばる湯河原☆観光モード~ 星ヶ山公園+万葉公園 »

柳沢峠~鈴庫山~三窪高原 ☆

2024年5月23日 (木) 曇~薄曇り

柳沢峠は標高1472m、いきなり爽やかな高原の空気を吸い込める。
苔むし階段を上り「柳沢ノ頭→」の道標から山道をゆるく登っていく。

P5230004

森の緑はうら若く、カエデ類や、すらりとしたカラ松、そして大きなブナが次々と現れる。

P5230009_20240527215801

三角点の柳沢ノ頭からは、木の間越しに南アルプスが望める。

P5230020

で、ツツジの花は?よく見ればほぼ蕾。それでも南斜面には・・、

P5230012

木々の葉が小さく優しげな、今限定の景色にいやされた。

下った東屋の鞍部の木々は白い花で包まれていた。なんとここはズミの森、

P5230082_20240527212401

お次は鈴庫山に登る.
 なのに下りばかりとはこれ如何に?? 

P5230027

ケーブルが左にそれた所から岩っぽくなり、5分ほどグイグイ登ればっ!。

P5230030

「わ~~い!」誰もが歓声を上げる鈴庫山の山頂だ(1600m)。

P5230041

展望と静けさという贅沢を味わいつつ、ランチをいただいた。

P5230035

さて、来た道を戻るわけだが、あれほど下りたからには登らにゃならんということだ。お腹いっぱいの身体はやけに重く、ヒーヒーあごを出した。
分岐は左に、でも直角にでなく初めは尾根に沿い、徐々に左に回り込む。

P5230046

苔むし階段を降りてからさらに大きく左に巻き・・じき、山腹に作られたシッカリした道になる。

P5230052

苔むし階段をまた下った対岸の丘には、三角小屋がポツン。

P5230054

山道に戻り、無人中継塔を目指すべく、歩きよい緑の道をすたすた歩く。

(スズタケの残骸が残って、灰色に見える)
P5230059

13:30中継塔。車道が上がってきている。私たちは右下の草原に降り、壊れた東屋と対面。東屋もレンゲツツジも今は昔。

P5230066

最後に目指すは「ハンゼノ頭」、「展望台」というだけあって「さ~すが!」、広々とした雄大な景色が待っていた。富士山、御坂、身延、南アルプス、秩父に続く山山など・・、快晴でなくてもこれだけの見晴らし!

P5230078

そしてここは ミツバツツジの花盛り。

P5230077

今朝のズミの東屋から、四つ辻を左折する。

P5230081_20240527220001

ザ・雑木林。なだらかな丘にはナラやブナの森が広がり、林下も涼しげ、気持ちがよい。

P5230088

斉木林道に下りたあとも下り勾配をスイスイと歩き、ゲートの向こうの青梅街道に出て10分で柳沢峠に戻。

P5230095

タクシーにお願いし、”裂石”に寄っていただくことになった。
旧青梅街道ぞいの、まず「峠の清水」をいただき

P5230100

『萩原口留番所跡』(説明文を読む)

その奧の”裂石”を見物、
想像をはるかに越える大岩が、パカッと割れていて実に迫力がある。

P5230106_20240527215601

きょうのルートは楽ちんである上、高原気分を味わえるし、のんびり登山にはぴったり。時期に応じていかようにもルートをく組める。三窪高原、かつての賑わいはないようで、もしかして穴場??。小鳥の声の賑やかな森でした。

(鈴庫山から)
P5230039

では またぁ   (^_^)/~
山域別レポ一覧は   あしあと へ

|

« 柳沢峠~六本木峠~丸川峠~裂石 | トップページ | はるばる湯河原☆観光モード~ 星ヶ山公園+万葉公園 »

コメント

この時期の三窪や鈴庫山周辺は釣鐘型のツツジがあるのかが気になりますです。

投稿: komado | 2024年5月31日 (金) 21時15分

komadoさん、
私も気にしていたのですが 蕾をわずか見た程度です。まだなのか、少ないのか??

投稿: ba_sobu | 2024年6月 3日 (月) 05時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 柳沢峠~六本木峠~丸川峠~裂石 | トップページ | はるばる湯河原☆観光モード~ 星ヶ山公園+万葉公園 »