« 雪原踏み踏み 夕日アタリ~石ッコツ | トップページ | 越生梅林 ~ 大高取山 うららの春から、気圧乱高下 »

矢ノ音はかくれが 藤野駅から相模湖駅へ

22023.02.16(木) 晴れ

きょうは文句なしのブルースカイ、JR藤野駅で降りトンネルを潜ると、
雲一つない空に今日のお山がのんびり寝そべっている。

P2160164

山すその段々畑、今は何も植わっていない。

P2160168r

檜林は案外明るく、少し汗ばんだ体に気持ちよい。(白青の標柱はなに?)

P2160170r

休憩時にいただいた「ししゃもチョコ」(バレンタインデ-のお流れか)

P2160173

そこからコブを二つ越えれば「虎杖沢ノ頭」で、道標と三角点が鎮座する。

P2160177r

ゆるく下ると変則十字路の奈良本峠、左は栃谷、右は吉野に下る。
ここから矢ノ音までが今日のハイライト。明るい雑木林のルンルン道だ。

P2160183r

なんとも静かなこのスポットには、明るい日ざしが溢れてる。

P2160189r_20230218164601

なるべくゆっくり歩いたおかげで、矢ノ音に正午ちょい前に到着できた。
南向き風無しの日だまりは暖かく、芝草のような笹原と

P2160205r

ショウノ塚のお地蔵さんと・・・

P2160203r

帰りはいつもの急坂の方でなく、遠回りの緩やかな道を選択。
(合流点にはセンスの良い道標)

P2160206r

明王峠からの登山道と合流すると檜林の暗い道に、霜柱が溶け残っていた。

P2160207r

(子)孫山にも立ち寄る。
山頂は広くベンチがいくつか設置され、きょう最後の休憩タイム。

P2160213r

10分ほど下ったところの、桂北へ下りるえんどう坂に入る。

P2160216r

ジグザグの柔らかな地面の所々に倒木などあり、邪魔ではあったが、
20
分くらいで八坂神社に到着する。(八坂神社は写真のすぐ下です)

P2160218r

桂北の里は、南傾斜のホントに佳き地形にある。
満開の梅林を見下ろし、地面にこぼれたセンダンの実や、ホトケノザのピンクの小さな花をながめつつ、

P2160220r

相模湖駅までも、のんびり、のんびり歩いた。

では また~  (^_^)/~

山域別レポ一覧は   あしあと へ

|

« 雪原踏み踏み 夕日アタリ~石ッコツ | トップページ | 越生梅林 ~ 大高取山 うららの春から、気圧乱高下 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雪原踏み踏み 夕日アタリ~石ッコツ | トップページ | 越生梅林 ~ 大高取山 うららの春から、気圧乱高下 »