« 三ツ峠から母ノ白滝へ。まっ白い富士山を見に行こう! | トップページ | セイメイバン~大垈山 紅葉下のランチ »

鈴庫山の尾根 錦繍  三窪高原に静かな径と広場あり

2022.10.29(土) 

紅葉の柳沢峠、晴れ上がった空。柳沢ノ頭に向かう道沿いのカラ松黄葉はいまいちだが、所々でコミネカエデが燃えている。

Img_7872r

ゆっくり1時間ほどかけ柳沢ノ頭にたつ。富士山、南アルプスは雲の中、隣の大菩薩の尾根も雲に巻かれている。私たちの所だけ、たっぷりな陽射しがふりそそそぐ。   そんな一角に昭和な設備 見っけた。

Pa290416r

東屋のたつ分岐を直進し、ハンゼノ頭を越え、久しぶりに三窪高原に行ってみることにした。  この石組みはパワースポットか?

Pa290439r

三窪高原のレンゲツツジって、どの程度復活してるのかな? 
春になれば芽吹くのだろうか? コケに埋もれた東屋はジブリ風?

Pa290448r_20221112103601

階段をひと登りし電波塔の分岐を鈴庫山方面に向かう。この一帯には何度か訪れているのに、この道は初めてだった。
入口は枝で通せんぼされてるのは何故?道標あるけど。

Pa290457r

なかなか良き道は、落ち葉敷きつめ真赤っか、所々現れる階段は青い苔コケ。

Pa290462r

左の高なりが徐々に収斂され鞍部にでると、左側に広がる落ち葉の原っぱ、うわ~い、なんと静かで穏やかなのだろう。三角形にデザインされた小屋がポツン。

D_20221112104201

鞍部に戻り、緑の苔の階段を伝い、ゆるゆる登ると鈴庫山の東尾根に合流する。

Img_7921r

一変して華やかな紅葉黄葉。なつかしき「埋設ケーブル」の表示。しっかり真っ直ぐ延びる尾根をいく。爽やかな秋空を見上げ、風を感じる、楽しい時間、いよいよ鈴庫の岩を前にすると、ケーブルは左にそれて行くが登山道は右だ。

Pa290503r

丁寧に道を辿り11時過ぎ山頂に到着した。ひらけた南は雲が湧き、
富士山はちょっぴり頭を見せていた。

Pa290505r

見下ろす西尾根の錦繍のうねりが素晴らしい。
これからあそこを歩くのだ。わくわく。

Pa290506r_20221112111401

大岩の前からの鈴庫山西尾根は、なんとも快適なでこぼこ。
わたしたちは錦繍まっただなかを下っていく。

Pa290524r_20221112105001

マルバ(ヒトツバ)カエデがこんなにも多い、ってもなぁ、 私がこの丸い葉をカエデと認識したのは最近のこと。明るい黄色は尾根を明るくる。

Pa290568r

奥多摩によく見られるウリハダカエデは少ない。赤いのはコミネカエデ、繊細な華やかなハウチワ系も多い。

Pa290511r_20221112105201

レモンイエローのコシアブラもたくさん見かけた.。紅葉は始まったばかりだ。

Pa290537r

1470m峰の一つ先の緩やかなピークで、ランチタイム。木々の合間から鈴庫山が覗いてる。 たしかに、立派な庫(岩山)です。

Pa290563r

下るにつれ、大ツガが点在しだし、まだ緑のカラ松が多くなり、尾根が細まり
勾配がきつくなる。

Pa290569r

やがてなんたる急降下、というより、ここ岩じゃん。巻きながら、足元の柔い石くずに足を取られぬよう注意して、三点確保ぎみに下る。

Pa290602r

ようやく見下ろした植林にたどり着きホッとすると、木々の下に舗装路が見えた。
尾根の右の(獣の?)踏み跡に沿って無事車道に着地。見上げると谷地形の右側に 階段状の切り込みが。
ていうか、ずっと前に登った私、いろんなことをあらかた忘れていましたさ。

Pa290609r

坂脇峠からは林道を伝って確実に下りることに。暖かい陽射しに包まれ、歩きよい舗装路をいく。途中に東屋。

Pa290616r_20221112110101

尾根をのっこす所で、神のごとき洞察力(先頭)は、右の森に入る。わたしゃついていく。手入れのよいヒノキ林に真っ直ぐに道は延びていく。途中に祠の跡もある杣道だ。

Pa290622r

左に沢を感じつつなおもいけば、前方に数軒の家屋が見え、林道が現れた。

Pa290627r

10分ほどで坂脇峠からの道と合流。2年前に出会ったお地蔵様が待っていた。
これはうれしい再会だ。

林道を少し下り、玉宮の家々が見え隠れする路肩で、タクシーコール。

Pa290629r_20221112110401

タクシーを待つ時間、夕焼けの鈴庫山がドンと岩山を見せつけている。
無事下りたあとの、とても良いひとときだ・・・

Pa290630r

塩山発17:20普通は、立川に近づくにつれ、徐々に混雑しはじめ、外はすっかり暗くなる。
そろそろ冬の山歩きの季節到来かと、ちょっと寂しくなりました。

では また~  (^_^)/~

山域別レポ一覧は   あしあと へ

 

|

« 三ツ峠から母ノ白滝へ。まっ白い富士山を見に行こう! | トップページ | セイメイバン~大垈山 紅葉下のランチ »

コメント

 ba_sobuさん、こんにちは。ご無沙汰しております。

 10・29で柳沢峠ということは、私と結構近いところを歩いておられたのですね。もしかして、行きもTAXIだったということでしょうか。それなら、正解ですよ。バスは劇混みでしたから…。

 あの日は、まさにあのあたりの上空だけきれいに晴れていて、周辺の山はどんよりで、青空と陽の光に映えた紅葉が楽しめましたね。

 私も、もう少し尾根下りが上手にできるようになったら、あのあたりの尾根を降りてみたいです。

投稿: ゴン太 | 2022年11月16日 (水) 14時04分

コン太さん こんなに遅くなって ごめんなさい。
全然見ていなくて。。。。

そうです。3人なのでタクシーを張り込みました。
大菩薩は紅葉が一番な時ですよね。
バスは絶対混むのです。柳沢峠なのでま、仕方ないと思いtaxiでした、
鈴庫山いい山です、立ち寄ったのは数回
登りは1回、そして今回は下りです
以前は 坂脇峠までtaxiが入ってくれましたが、今は手前のゲートまでです。

先週 高芝山に行きましたが 登り中見えた鈴庫山を誰かが 「向かい高芝」といいました。同じような岩山 山容が素晴らしいです。立ち寄るだけでも どうかいらしてください。

またよろしくお願いします

投稿: ba_sobu | 2022年12月 4日 (日) 16時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 三ツ峠から母ノ白滝へ。まっ白い富士山を見に行こう! | トップページ | セイメイバン~大垈山 紅葉下のランチ »