久しぶり♪ 雪頭ヶ岳~鬼ヶ岳~鍵掛峠
2021年11月18日 木)薄曇り、晴れ
根場漁眠荘からの出発は15年ぶり。湖畔の紅葉がみごとだ。
頼りない記憶を辿り 幅広の林道を真っ直ぐ進むと大堰堤、
乗り越えなおも林道を行くとふたたび大堰堤(前回工事中)。
東入川右岸に渡り、立派な階段で堰堤を越え、ヒノキ林に延びる山道をジグザグ、フラッシュバックで蘇る記憶。前もここキツかった。
じきカラマツ林になり休憩する。梢こしの大きな富士山に歓声を上げる。
雑木林に変わると、大ブナが姿を現す。貫禄ありすぎの老ブナが多い。
所々、カエデが燃えていて、そこだけまっ赤な絨毯敷きつめだった。
岩が増えてきた。大岩登りはロープが張られ、よじ登りも楽しく足を踏ん張る。
その先は穏やかなブナの森。レンゲショウマはこの辺だったかな・・・?
お花の名残りが 点々と
南面がひらけた草地に飛び出る。夏はお花畑になっていた場所だ。
このトゲトゲ、なーんか思い出させるんだわ~
ランチ後、北に向かう。すれ違ったハイカー「ガーッと下ってハシゴ登ります」と教えてくれたが、そのとおり、ガーッと下ってハシゴを登る。
途中の岩峰には「雪頭ヶ岳」の名標が架かってた。
足元に広がる景色は十二ヶ岳の峰々たち。いつしか空は晴れ上がり、スキッとした秋晴れになっていた。
次に上り詰めた岩峰が「鬼ヶ岳」、山頂の尖り岩は「鬼の角」というそうだ。
金山にはここを回り込んで東に下りるが、私たちは逆方向の鍵掛峠に向かう。
水ノ沢山へは歩く人が少ないよう・・(尾根の入り口)
明るいなかなかよろしき道、、と思ったは最初のうちだけ、
岩峰が出てくるとけっこうなアップダウンだ。
ロープもある急登降は、緊張する分面白い。
この岩峰は手前で巻くのだが、ついでなので登ってみよう。
やがて正面に王岳手前のピークが見え、もうそろそろ・・と思ってると、
あっけなく鍵掛峠についていた、峠の雰囲気少なし。
登りの時のようなブナ林が現れる、石仏が祀られている大岩も見る(御座石)。
ジグザグジグザグ。飽きもせず続くつづら折り、歩く私はとっくに飽きているけど、くねくね、まじめに折り返していく。
なんと深い落ち葉だろうと感心していたら、源頭地形の中を下りていた。
前方には赤や黄色の紅葉が波うつようになびき、そこに向かって下りる感じがなんともいえない。
若葉青葉の頃も美しい所とか、さもありなん。
古い堰堤を過ぎると、ひと下りで林道だ。
夕日に照らされた黄葉が眩く、林道歩きにも拍車がかかる。
いやしの里の古民家群は、移築された家屋や、新築された家屋が並ぶ。全体に古びて芝居のセット感は消え、コロナ禍&平日のせいか閑散としていて、地元の方にはお気の毒だけど 静かないやしの里の雰囲気は悪くなかった。
西湖周遊バスを待っている間は良いひととき。
目の前に堂々と構える冨士山。夕空に溶けそうでいても 風格がある。
では また~ (^_^)/~
山域別レポ一覧は あしあと へ
最近のコメント