仏果山あたりを巡って・・(3)ついに秋葉山
2021.01.16(土) 晴れ
青雲寺の駐車場に駐めさせていただき、まず苦手な車道歩き。
車がびゅんびゅん走っていく。JA荒茶工場を過ぎると橋。
川沿いの左岸に道あり、OK。じき可愛い観光トイレ。
愛川観光地図に載っているヤツだ、少し歩くと3方向の道標に出会う、
そのまま進みゲートを抜けてヒノキ林の林道を辿る。
前方上空に何基かの送電塔が華々しくそそり立つ、あのどこかに出るはずなんだけど‥。次の尾根に登り口がなけりゃあ困るよ。あった、よかった
じつはやっと現在位置を確定できた(汗)。登り10分で送電塔台地だ。
古い鹿柵沿いを歩く、鹿柵内はヒノキ、外側はこの地らしい照葉樹林。
ミヤマシキミが撓わに蕾を付ける。倒木が多く荒れた感じがする。
2本目の林道を越える。左は広葉雑木林の明るい尾根となり、元気百倍。
けっこうすらりと背の高い木々も多い。シデ?ホウノキ?
小尾根に素敵な雑木林が広がりだす。豊かな落ち葉の広がり ♡やっほー、
やがて急登になり。新しめのトラロープが張ってある。整備されたばかり? 大木って倒れても立派だね。
正面に聳えるピークが秋葉山だろう。乗り上がる前に大ヒノキと記念写真を。
そうしてついに秋葉山の祠と御神木に再会した。
かたわらに「細野秋葉講記念碑」がたつ。
御神木
秋葉山の山名標(愛川山岳会)が新設されていた(H14)。
しばし秋葉山ですごし、稜線の岩峰に出た。
南に折れ、革籠石山を経て(うんざりな階段下り+勘違いの右往左往)、
半原越分岐到着は13:00。「うわぁ、遅くなっちゃった、お腹も空いた」
午後になったとたん北風がビュービュー吹き荒れる。さぁさぁ、急ごう!
手のひら返しの急登の階段。急なのはここだけと自分に言い聞かせ、せっせと登る。ますます風は強い。すっきりした尾根道になり、恰好のベンチがあった。ちょうど風も止んでるとは、、キセキだ。
と思ったは甘く、狂ったような強風が再来。飛ばされる荷物、大慌てでアチラを押さえコチラを押さえしつつ、せわしなくお昼を済ます。
経石も、経ヶ岳もさっさと通過し、(風がなければよき休息場なのに)
北東の田代への尾根に入る。向きが変われば風は弱まり、ホッ。
途中見ておきたかった修験場「宝珠嶽」は、少し外れた良き尾根の小ピーク。
なにもなかった(と思う。。急いでいたので)。
登山道は田代に向かいぐんぐん高度を下げる。20年ぶりの道だもの、
すっかり忘れていた…とはいえ、エアリア1時間のはずが、なかなか下山口に着かない、まだか?まだか? 道ノ入沢の堰堤ををいくつも越え、
国道に出たのは15時半。ふう・・・お疲れさまでした。
交通量の多い国412をテクテク歩く。たった30分と思っていたが、いやはやツラいのなんの。右に見下ろす中津川河川敷が満車(オートキャンプ)には、おどろく。こんな人出をみるのは久方ぶりで・・。
トンネルを抜けると左折道あり、ようやく静かな道を歩けた
夕暮れ迫る青雲寺のかなたには、スキッとした秋葉山がのぞく。
地域の人は、すっとずっと こんな風にお山を眺めてきたんだな…。
分かってみれば道標完備?のコース。後日「新版…東丹沢詳細地図」を購入したところ、秋葉山のコースがガッツリ記載されている。行く前に見ないでよかった。
【コース】P09:40(10)-トイレ10:00-尾根へ10:30-送電塔10:40-林道11:00-秋葉山11:35(10)-稜線12:00-半原越分岐13:00ー半原越13:15-(20)-経が岳14:10-林道14:50-下山口15:30-勝楽寺15:45(15)-トンネル16:20-P16:40 愛川町の観光地図
最近のコメント