清川村の裏山辿って鐘ヶ嶽
2020.03.15(日)晴れ+あられ
冬の気圧配置がぶり返し、きのうは雪混じりの氷雨に縮みあがっていた。
明けてけさは快晴。空気は冷たいけれど3月の陽光が眩しい
行きがけの車窓から 南山&ねぼけお月さん
清川道の駅Pに駐車し 役場の間をすりぬけ裏山に向かう
尾根に乗れば 祠などある立派な道。
三角点峰のベンチ類は古くなっていた。あまりメンテされていない?
尾根の右には杉がすこやかに並び、反対側はシデやホウノキ、桜などの雑木林。じき岩っぽくなり、稜線に沿って古い鹿柵が張られている。
岩がちの尾根にはけっこう大木が多く楽しい。
シロダモ ミヤマシキミ(写真) オニシバリ そしてシキミなど 照葉樹の緑がつややかだ
9時半頃、福神山。思ったより時間がかかっている。
いつの間にか気温が下がり、暗い雲に覆われていた、と思う間もなく雨か?
「雨じゃないよ、アラレだよ」シャラシャラ、白い玉が足下を転がっている。
10:00見覚えのある二基の祠。「寛保三年」の文字が彫られている
「峠」の雰囲気にしばし浸る、止めどもなく聞こえてくるアラレの音…。
急登にはしっかり道が出来ていた。ジグザグ道は歩きやすく有り難い。
マメ桜や、ダンコウバイや、遠く黄色いヤシャブシの花の塊?
まわりじゅうシキミ 急斜面に点在する大木はどれも満開だ。
やがて勾配がなくなり、鐘ヶ嶽の山頂に出る。
雨の鐘ヶ嶽・・、ゆっくりできず、山神峠に向かう。
広々とした登山道(修験の道)にはモミの大木が点々と現れる
山神峠からはトンネル西口の、二の足林道に。
林道脇の花を眺めながら、不動尻に向かう。ダンコウバイ満開
林道では、左の擁壁にハルユキノシタ、もう咲いているなんて
ハナネコノメも。
足元にはツルネコノメとそっくりな、黄色の小花が点々と…。
これはムカゴネコノメというのだそうだ。(ピントを合わせられない)
不動尻の元キャンプ場(管理棟跡)に着いたとき、大勢の散策モードの人たちの謎が溶ける。 ミツマタだ。
(唐沢峠の下山時に何度か通り過ぎ知ってはいたが)
奥にこれほどの大群落があって、それを目当てに人が集まるとは。
ランチ後、見上げる斜面を見事なまでに埋め尽くしたミツマタ群生地を歩く。
上方へと道が延びているが、登る人はいないよう。
静かなミツマタの海をどんどん歩く。黄色の波は、唐沢峠からの登山道まで続いている。
今まさに満開で独特の香りが漂っている。いつしか空は晴れ上がり、まぶしさで目が眩みそう。
不動尻から谷太郎川遊歩道を行く。去年の台風でもそれほど荒れてなかった
水は変わりなく流れ、花や樹木は春の訪れを謳歌している。
スミレ、カンアオイ(写真)、ハナネコノメ、ムカゴネコノメ ここにも。
そしてフサザクラ、またフサザクラ・・・。
流れの音と、さわやかな風と、そして柔らかな陽射しに身をゆだねながら、
この空気感を満喫した。
しかし、遊歩道の終盤の木橋が落ちていて、わたし一人超えるのに難儀とは・・・とほほ。
谷太郎林道沿いのフジザクラ
帰りがけの二基の双体道祖神も健在、
駐車場の桜は満開だった、 「春めき」という新種とか。
【コース】清川道の駅P07:30-とりつき07:45-三角点08:20(15)-福神山09:35-二基の祠10:00-鐘ヶ岳10:35-山神峠11:10-不動尻*11:40-ミツマタ12:05(60)-*防火水槽14:00-*谷太郎遊歩道へ14:35-林道15:45-P16:50 【地図】昭文社:丹沢 2.5万:清川村図
ではまた~♪
山域別レポ一覧は あしあとへ
| 固定リンク
「z 」カテゴリの記事
- 篶坂丸の巨木たち☆日原きらきら(2) (2020.11.22)
- 紅葉にうもれ夢のよう☆日原きらきら(1) (2020.11.21)
- 緑濃き権現山北尾根 腰掛から周回(2020.10.26)
- 鹿留山!静かな山のそこしれぬ魅力(2020.08.15)
- 内野~子ノ神~鹿留山~立ノ塚峠(2020.07.04)
コメント
ba-sobuさん、こんにちは。
この尾根と沢筋の組み合わせは、小生も2月に歩いて気に入りました。
手軽に歩ける上に、この季節は花がいろいろ咲いて楽しいですね。来年以降も通うことになりそうです。
投稿: AKIO | 2020年3月28日 (土) 22時14分
今回は akioさんのコメントに誘発されて 歩きました
谷太郎川沿い好きで、ここを使って
大山三峰へ各尾根や 鐘ヶ嶽への古道を辿って
遊びました。鐘が嶽からも弁天の森や 大山東側の
参拝路など多く 楽しい地域ですね
久しぶりに訪ねてみて、
ネコノメソウがあんなにあると驚いたので
何年たっても何度でも、いってみるものと思いました。
忘れてた事、思い出させてくださって
ほんとにありがとうございました
投稿: ba_sobu | 2020年3月29日 (日) 11時23分