« 高川山 ☆ 東尾根をの~んびりと | トップページ | 淡雪のごとき白砂青松【甲府】 淡雪山 »

霧訪山1305m【長野】中央分水嶺コース

2019.12.14(土)晴れ                 

善知鳥峠に着くと、「中央分水嶺」の碑が目に入る。

Img_0011r
日本分水嶺上の尾根とは、なんともロマンチックなきょうの道。
左側の水は天竜川に集まり太平洋へ、右側は犀川信濃川を経て日本海に流れこむとか、不思議な感覚、わくわくする。

1_20191222182401

12月にしては暖かいけれど、朝らしくキリッとしている。
踏送電巡視路の歩きやすい道。冬枯れの雑木林に緑の葉と赤い実はソヨゴ(冬青)というそうだ。霧訪山の全山に広く見られた。

Img_0018r

木の間越しに見え隠れする白峰は、「わっ、穂高よ」「槍の先端も見えるわ」少し離れる双耳峰は鹿島槍。遠見尾根がクッキリと空に映える。「スゴイネ、さすがに穂高の比べ後立山は真っ白!」。前方に大鉄塔が見える。あそこに立てばもっと雄大な景色に会えるはずと、台地に上がったが、展望は変わらなかった。チョー気持ちいい。大きく息を吸い込む。

Img_0028r

そのまま雑木林を辿り、あっけなく「大芝山の肩」につく。洞ノ峰との分岐で、10分で行けるので、もちろん立ち寄る。
小さなコブをいくつも超えるたび、いったいどこまで下りるのか不安になるが、「展望台」という表記を信じて下っていった。

Img_0041r

洞ノ峰に着いた。ゆっくり展望を楽しみ眼下の里の景色を楽しみ、
ふと山名表示を見ると消えそうな文字で「西條城跡」と書かれている。

Img_0051r

中にあったギャップはの堀切だったか。このまま尾根は下西條の里に下りる。


大芝山の肩に戻り霧訪山に向かう。松、コナラ、クリ、そしてブナの森。どのブナも3m位の高さで幹が伐られたのか?同じ形をしてた。

大芝山を乗越し、次のピークが霧訪山と思いきや、たきあらしの峰という双耳の片割れだった。右(東)が崖になっており、地図を見れば鉱山(石灰岩)で、重機が入っているようす。ウミユリやサンゴの化石がみつかるかも?だそうだ。知っていたら探さずにはいられなかった。

Img_0055r

霧訪山はファミリーやカップルの集う山頂だ。

Img_0078r

おお、ごらんよ、さっきまでクリアだった北アには、雪雲が架かっている。
その雲がこっちに向かってやって来そうだ。パンをかっ込み、最短のかっとりコースで下山する。 

Img_0084r

山頂から真っ直ぐ下る登山道は、面白くも何ともない。霧訪山はマツタケ山ゆえ止山、
気持ちは分かるけれど、ひつこい注意書きが目障り。

避難小屋、

Img_0100r

かっとり城跡や、御嶽大権現を見て、

Img_0108r_20191223164801

両小野の下山口まで、1時間もかからなかった

Img_0115r_20191223164801

【コース】善知鳥峠09:40-38鉄塔10:30-大芝山肩*10:40-洞ノ峰11:00-*11:10-大芝山11:20-霧訪山m12:20(40)-避難小屋13:25-かっとり城跡13:30-御嶽大権現13:40-両小野登山口13:50

ではまた~

山域別レポ一覧は  あしあと

|

« 高川山 ☆ 東尾根をの~んびりと | トップページ | 淡雪のごとき白砂青松【甲府】 淡雪山 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 高川山 ☆ 東尾根をの~んびりと | トップページ | 淡雪のごとき白砂青松【甲府】 淡雪山 »