« 7月の乙女高原と黒平峠から塩平 | トップページ | 天狗原山から金山 【頸城】】(2)   地獄過ぎれば✿✿天国の花園✿✿ »

入笠湿原 お久しぶり

 写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大します
2019年7月26日 (金) 雨

入笠湿原、すっかり雨にけぶっている(もちろんスズランの花は終わりです

Img_7152r

富士見町に用事があって、そのついでに(といっては申し訳ないけれど)、Nさんに高原の花の楽しさを味わって欲しいと思い、立ち寄った。Nさんは 山歩きが難しい。ゴンドラに乗っての、いいとこ取りだ。

ヤマオダマキ
Img_7116r

ゴンドラを下りると雨。
わたしがここを訪れた15年以上も前は、高山植物というだけで舞い上がっていた
今は少しは落ち着いて、見えるものが ちがう気がする。

先週の乙女高原では、実になっていたクリンソウや

Img_7107r

ミヤマバイケイソウが美しかった。

Img_7094r

あちらはアヤメばかりだったのに、こちらはノハナショウブ。

Img_7097r

クガイソウは標高差700mには関係なく、両方とも咲き始めだ。

Img_7120r

フウロについていえば、乙女高原はタチで、こちらはハクサン、いったい何が影響しているの?

Img_7117r

最近ちっとも会えなくなっているヤナギラン。 数は少ないし 咲き始めだったけれど、嬉しかった。

Img_7136r

ニッコウキスゲ?

Img_7128r

キリンソウ

Img_7123r

カワラマツバ

Img_7131r

カラマツソウ

Img_7139r

乙女高原との共通点は、頑丈な鹿柵

Img_7083r

そして秋に、ボランティアによる草刈りがされること

Img_0001_20190731160201
忍野草原は毎年野焼きをする、花畑を保つには、それ相応の手入れが必須なのか。

ゴンドラの切符売り場で いただける小冊子は、分かりやすく充実している

Img_0002

色別で紹介される花の数々 わかりやすい。

Img_0003

ではまた~♪

山域別レポ一覧は   あしあと

|

« 7月の乙女高原と黒平峠から塩平 | トップページ | 天狗原山から金山 【頸城】】(2)   地獄過ぎれば✿✿天国の花園✿✿ »

A」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月の乙女高原と黒平峠から塩平 | トップページ | 天狗原山から金山 【頸城】】(2)   地獄過ぎれば✿✿天国の花園✿✿ »