« 藤尾山から柳沢峠 優雅でグルメな3日間 | トップページ | 大山の表参道・石だらけ »

切差~八幡山~天狗山~小春びよりに ♫ リベンジ登山

2018年12月1日 (土)  

 

一ヶ月前に訪ねたけれど、事情があり桜峠までは行かれなかった。
きょうこそ、
古道を辿り、切差峠~桜峠、できたら天狗山まで行くつもりです。

 

ここが起点。切差公会堂前の絵地図。
Img_0382

 

 

 

 

 

若宮八幡をすぎ 古道を辿る。沢道になると道筋は怪しくなる 大きな堰堤が現れ、前回は右から巻いて失敗したので、今回は左側を睨むと道を見つけ、道なりにジグザグ上がっていく。時々景色がひらけると、富士山を見晴らせる。

 

Img_1511r
ルンルン行けばあっけなく舗装道の古峠(切差峠or鍵懸峠)に出た。
こんな道標あり。
Img_1514r
峠から東に、タカノツメの香る稜線を歩く。10分ほどで『金光山』、
さらに10分ほどで『首岩』。

 

Img_1535r
首岩を回り込むように下り、岩岩を辿り 奇岩障子岩

 

Img_1542r
岩マツ
Img_1549r
岩をからみつつ稜線を辿る、松が多い

 

Img_1563r
清八峠では、クロスする道も確認できた

11:15八幡山到着。早いけれどランチに。

 

Img_1565r水餃子おいしい!

 

食事を終い、ザンザンン舞い散る落ち葉を浴びながら、ゆるい広尾根を下っていく。

 

Img_1577r
やがて若いアカマツの植林になると、林床はホオノキの大きな落ち葉に覆われ、
殺風景な印象になった。
Img_1583r
12:45鬱蒼とした植林を抜け、紅葉のただ中に駆けおりる。
桜峠だ。

 

Img_1609r
地図通りの六差路は、一本だけ草に覆われるが、あとはキチンと残っている。

 

Img_1601r
明るい峠は、立ち去りがたい雰囲気。
桜峠から東の尾根に上がり、縦走開始。 ここからはテープ類はなかった

 

この辺り、ちょうど紅葉の華やかな時
前方で待っている小山たちも、鮮やかな彩りをまとっている
Img_1616r

 

切り通しの罔象峠には、石祠ひとつ

 

Img_1624r
やがて落ち葉に埋もれて、大岩が点在しだす。

 

Img_1631r
すてきに迫り上がる目の前の岩ピーク(900m)に立てば、

 

Img_1635r_2

ヒャァ!大展望!! ザックを下ろしゆっくりしよう。
御坂の山々と富士山が、靄に溶けそうに並び、ススキはふわふわベージュ色。
「すぐ下の小山は、次の天狗山だ。

 

1812011354r
岩ピークから南にガクンと下り、南の尾根を拾う。
登り返し尾根が広くなるが、南へ南へ、あくまで雑木林の中を進む。
Img_1648r
天狗山の「天」の字のピークでなく、左折気味に辿り「狗」の下・845点が山頂だ

 

Img_1654r
最後の休憩を終え15:00。地形図の最短ルート 山頂直下をとる。

 

落ち葉に覆われた斜面は、踏み込みが効き、滑るように下っていける。
キンキラキンの紅葉の中、何とも小気味よい。
Img_1665r_2

 

すぐ下に石祠ある。二段の石段が組まれ、石の階段もあり 本格的な神社だ。

 

Img_1671r

 

この下には道が延びていた。じき水道施設?を見て、左に寄りながら下ると、

 

Img_1682r
前方がひらけ、果樹園の裏にポンと出た。山頂からわずか20分、
ふりかえる 天狗山。最後まで面白がらせてくれてありがとう。

 

Img_1700r

御坂の山々や富士山、大きな甲府盆地を見下ろしながら。農道をゆるゆる下り、

 

Img_1701r_2
県道でタクシーコールした。

 

【コース】山梨市→(タクシー3430円)切差公会堂 08:15/08:30-堰堤09:05-古峠09:20(10)-金光山09:40-首岩10:00-障子岩10:15-清八峠10:45-八幡山11:15(45)-分岐12:15-桜峠12:45(10)-罔象峠13:10-1105m展望13:40(15)-天狗山14:25(35)-祠15:05-畑15:20-県道15:55(15)→(1630円)山梨市16:20
【地図】昭文社:金峰山     2.5万:塩山

 

ではまた~♪

 

山域別レポ一覧は   あしあと

|

« 藤尾山から柳沢峠 優雅でグルメな3日間 | トップページ | 大山の表参道・石だらけ »

j 」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切差~八幡山~天狗山~小春びよりに ♫ リベンジ登山:

« 藤尾山から柳沢峠 優雅でグルメな3日間 | トップページ | 大山の表参道・石だらけ »