サンショウバラの鉄砲木ノ頭~高指山
2018年06月8日 (金) 快晴
梅雨前の貴重な晴天、山中湖畔のパノラマ台スタート
くっきり鮮やかな富士山を背中に感じながら、鉄砲木の頭を目指す
北の樹林帯に入る。
2週間前は盛んにエネルギーを発散させていた、あの力強い緑のうねりのバイケイソウ。群落の半分くらいが、黄色く枯れ、
その中に、わずか一割程度の大きな株だけ、ピンと花穂を立て緑の蕾を持つ。
ヤマシャクヤクは立派に種を付けている
切通峠から一気にグランドに下る。・・ が、みんな歩き足りないようす。
なので前回と同じくグランド脇から道なき道をつっきり、高指山を目指す。
ハコネウツギ
このショ-トカット道の雑木林を、わたし実は気に入ってしまったのだ。
整然としてなくて生命力に満ち、とはいえヤブではなく、地面はあくまで柔らかく、
小鳥やハルゼミの声に溢れ、花や草の匂いが充満している。
今回は少し角度を付けて上がったので、カヤトの藪に遭遇せず、縦走路に飛び出た
高指山の富士山には、薄雲が架かり墨絵を見ているよう。
高指山のヒオウギが完全に消えていたのには驚いた。
たしか去年の秋、保護されている数株は確認した記憶…。
直滑降で麓におり、別荘地を抜け、吉政からパノラマ台まで30分はかかってしまう。 車道沿いに、ヤマオダマキ
暑い中、ゆるいけれど登りの車道歩きをするなら、吉政駐車で逆コースが正解?。
【コース】パノラマ台10:00-鉄砲木ノ頭10:30(30)-1120mピーク11:50-切通峠13:00-グランド13:20-高指山14:10(20)-吉政15:10-P15:45
ではまた~♪
山域別レポ一覧は あしあとへ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント