金冠山☆観光モードで伊豆半島
2018年02月05日 (月) 快晴
だるま山高原レストハウスPから出発
戸田峠分岐をすぎるとアセビの群落。つぼみがたわわです!!
山頂に到着!!
信じらんないくらい風が強い。
西側、、駿河湾 真っ向からの強風で立っていられない
本当は、ここを下り、奥山ゴゼト山を経て、真城峠に出たいけれど、
後日リベンジということにして・・・ランチは北を見下ろし沼津港、淡島が可愛い。
なつかしの沼津アルプス・・・そして足元にはアセビの木が点々と
さて下山。来た道を戻ります
こういう岩もありまして・・
この道は沼津×修善寺の境 な~るほどね 静岡らしいなぁ
今日の富士山
戸田・御浜岬にて・・
実はここに入りたかったのだ 駿河湾深海生物館
そうか生物館だもの、水族館じゃないんだ。
深海魚の標本を展示してあるのでした。
伊豆から戻った翌日に沼津港深海水族館に入るチャンスがあり
生きてるメンダコ(超可愛い)
生きてるチンアナゴ(超可愛い)に会えました、
ということで、この日の欲求不満は解消さたのでした。
ちなみに水族館は 1700円
ではまた~♪
山域別レポ一覧は あしあとへ
| 固定リンク
「A」カテゴリの記事
- 老ブナに会いに(太刀山~畑尾山)(2020.08.24)
- 春は小下沢あたりを ♪(2020.03.21)
- 煤ヶ谷高取山~華厳山~経ヶ岳(2019.12.09)
- 入笠湿原 お久しぶり(2019.07.31)
コメント
まさか伊豆へ行かれていたとは。
アセビ、今年凄いですよね!八丁池下のアセビも蕾がたわわで凄くて、花の当たり年なのかしらん?まぁスギもそうなりそうな雰囲気ですけど(笑)。
投稿: komado | 2018年2月12日 (月) 23時04分
komadoさんに天城情報をいただいたおかげです
ここに目を向けさせてくださってありがとうございます
しかし伊豆には温泉あるし、魚は美味しいし、地層地形も面白そう
となり、観光の雰囲気に飲まれてしまいました。
八丁池もアセビが多いのですか?花が咲いたら凄いでしょうね。
そして・・スギ花粉症、どうかお大事に。
(今年は人ごとでないかも知れないが)
投稿: ba_sobu | 2018年2月13日 (火) 07時55分