秋ですね 裏高尾と南高尾
写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大します
2017年9月21日 (木) 快晴 寄り道しながら裏高尾~城山~景信~
秋晴れだ!ハイキングに行こう
(小仏)城山から富士山
ます、日影沢Pから日影沢を渉り対岸の尾根に取り付く。 さっそく真っ赤なヒイロタケ
尾根に乗ると左ヒノキ、右は明るい雑木林、コナラの小枝が散乱している。
ドングリの袴に穴がある。ハイイロチョッキリのお母さん、よくがんばった。
秋の里山は賑やかで
送電塔のあたりから日当たりが良くなり、草木が勢いづく。
そのまま城山山頂から富士山を眺め 小仏峠へ。
峠手前の茶店はもなくなり、展望台になっていた
景信山へ登り返す。陽射しは強いがもう風は秋、水飲みしながらゆっくりと。
暑さと気持ちよさが同居しているのは今だけの期間限定。
景信山山頂からの展望は驚くほどダイナミックで、丹沢が堂々と立派だ。
小仏分岐は右の道。
ヒノキ林=暗いというイメージだったが、実際は広葉樹の多い明るい道のり。
1時間ほどで車道に下りる。少しでも涼しさを求め、、影を慕いながら~歩く。
右側の寶珠寺、いつもはスルーしてしまうけど、 きょうは立ち寄ってみた。
不動の滝に下りる道
帰りがけに、「駒木野庭園」。日本家屋の一画に設けられた茶房でコーヒータイム。
雰囲気よいし、美味しいし、お安い。
のんびり寄り道しながら・・・たまにはいいな。
【コース】日影沢P07:10-とりつき07:20-農工大林 09:10(10)-林道09:30~城山09:50-小仏峠10:10-景信山11:00(50)-小仏分岐12:30-車道(登山口)12:50-不動の滝・カゴノキ13:20-P14:00→駒木野庭園(お茶)
【地図】昭文社:高尾陣馬
数日後の
9月25日 (月) 快晴 南高尾の一角を歩く ~城山湖~中沢峠 往復
こちらも秋の花が多かった。
先日の裏高尾とあまり違いはないがけれど いくつか・・・
ノダケ
クサボタン
シモバシラ
ヤクシソウが咲き始め
アケボノソウは蕾
ハグマの密を吸う アザギマダラ
ニリンソウの群生地に寄ってみる ツリフネソウ と イヌショウマ
平日とはいえ 歩く人が多いのには驚いた
ではまた~♪
山域別レポ一覧は あしあとへ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント