« 雪が降ったよ!里山へ 南高尾山稜~大洞山 | トップページ | 弁天御髪尾根~大沢分岐~梅の木尾根~日向薬師 »

巌道峠~鳥居立~細茅の頭

写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大します
2017年2月14日 (火) 晴れ 

このコースは15年ぶり、、、になるのかな?  巌道峠に向かいます。

Img_0714_r
朝の車道は怖かった、
でも峠に上がり、送電塔の台地に乗れば、大室山カッコイイ、富士山もカッコイイ。

Img_0736_r

稜線の薄い雪踏み、快適にスノウハイク(鳥居立の手前)

Img_0746_r
鳥居立~長尾は明るい 雪少ない
Img_0756_r
長尾山頂はひらべったい。
北側の灌木を覗いてみた。「ああ、12年前、ここ登ってきたっけ、ヤブ凄かったな」と・・なつかしんだりして・・・

Img_0766_r
長尾の先はすてきな広尾根が延びてます
あそこの黒いの? あれはなんだろう?

Img_0768_r_2 

かいもく分からぬ。穴か??

Img_0769_r

わっ、こ、こ、これは!!

Img_0771_r_2
林道だがや、工事は ここで止まっておるが。。
ちら見えるガードレールは、古そう、っていうことは?

そのうちここは 切り通されるのか ??

Img_0775_r

で、林道のスタートはどこなのよ? (赤鞍ヶ岳中腹の林道が延びてきた説が有力)
とりあえず先に進む。

細茅ノ頭でランチにしました
Img_0777_r                            (わたし口笛できましえん)


ここで 3案、
A このまま前進、大栗に下山  B 来た道を戻り巌道峠から下山  そして

C さっきの林道を下りて、ミステリーの謎を解く。

ま。妥当な B案が採用となり、 

Img_0780_r
来た道を 戻りましたとさ、
久しぶりの道志の里山、スノーハイクは楽しかったです。

Img_0801_r帰りがけ、3枚目の写真の大岩にアート??を残してきましたよ♪

で、わたし的には、朝日山方向から歩いて、C案の林道歩きも面白そうなんて、
おもっとるのです、思っとるだけですよ。

笹久根トンネルP08:00-巌道峠09:05(10)-鳥居立10:15(20)-長尾11:15-林道工事11:25-細茅ノ頭12:00(30)-鳥居立13:30(20)-巌道峠14:30(10)-P15:30

ではまた~♪

山域別レポ一覧は   あしあと

|

« 雪が降ったよ!里山へ 南高尾山稜~大洞山 | トップページ | 弁天御髪尾根~大沢分岐~梅の木尾根~日向薬師 »

コメント

なんだ林道だったのか。
リニア絡みだと予想してました(笑)

投稿: komado | 2017年2月16日 (木) 23時29分

komadoさん
いえいえ、リニアがらみかもしれません。けっこう立派な道に見えました
でもね、今は道志側だけなんです、春に工事は再開かな~
都留に繋がるとなると、・・・リニア??
数年前、サンショ平の下に新しい道が出来つつあったのを、思い出すのです

投稿: ba_subu | 2017年2月17日 (金) 06時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 巌道峠~鳥居立~細茅の頭:

« 雪が降ったよ!里山へ 南高尾山稜~大洞山 | トップページ | 弁天御髪尾根~大沢分岐~梅の木尾根~日向薬師 »