きのこ追っかけ、、、西岳(八ツ)
写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大します
2016年9月11日 (日) くもり 時々 晴れ
やった!雨の気配なし。きのうゲットしたキノコの美味なる朝食を愉しみ、出発。
とりつきは、板橋区少年自然の家。この辺りは林道や登山道が交錯し、分かりにくい。
直線の防火帯を行くと多摩市民の森施設や四角いコンクリ建物施設などあり、シラカバ林が広がる。笹原には大きな傘のカラカサダケが点々と見える。採取。
シラビソ林になると綺麗なシダの群生を見る。キノコの運搬に必携なのでレジ袋に入れておく。やがてお待ちかね、カラマツ林になり、笹のない綺麗な林床が広がりだす。
さぁ、探そう!さっそく発見、まぁまぁのジゴボウ。
カラマツ林の笹ヤブの中では倒木にナラタケ。
林道でに出て、じき「信玄の隠れ岩」の三叉路。
深い笹原に切られた登山道はなんとも緩やか。こんな楽をしていて山頂に出られるの?
じき笹がうすくなると、キノコ道が網の目状にほんのり見える。みなそれぞれ分散し、きのこ目を皿にして歩いていく。小さいけれどジゴボウの頭が覗いている。
これは食えないポイポイキノコ
やがて赤松の大木が点在し、地表は苔に覆われたステキな場所に入っていった。
一気に深まる森の雰囲気に心震える。
めだたない西岳が、こんな場所を抱えていたとは。
空の広がる場所に出たると、右の谷がひらけワラビがごそごそ生えている。
陽当たりの斜面にはワレモコウやススキの花。山の香りはイブキジャコウソウ。
その先、岩が増え急登になる。岩にはさまざまな苔がついている、ちょうど苔も花の咲く季節、苔の花見もまた面白い。
西岳は予想以上に展望があった。
隣の山は編笠。
右の青い丸で囲んだ山は富士山というけれど、俄に信じがたし。
編笠と並ぶ権現(写真)が眼前に目立つ。そのまま稜線は左へと赤岳まで駆け上がる。
さらに左の樹林を上手く透かすと、カッコイイ阿弥陀(左)。右に赤岳
右手の雲の上には、スマートな北岳、甲斐駒、仙丈…、さらに 中央アルプスも。
山頂には夏の名残りの花も咲く。ミヤマオトギリソウ、タカネマツムシソウ、イブキジャコウソウ、ヤマホタルブクロ、そしてタカネバラの実をたくさん見る。控えめな西岳にきて、真紅の花に囲まれたなら、どんなに嬉しいことだろう。
山頂でメロン。
下山は、苔を、木々を、愉しみながら、、、、、のんびり戻った。
西岳は編笠から立ち寄る山という認識だったけれど、
そんな登り方はもったいないですよ~
山名標識の下のお地蔵さま
【コースタイム】 立場川キャンプ場→西岳取付きP06:40-西岳10:45(30)-P14:40 (キノコ探ししながら)
山域別レポ一覧は あしあとへ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント