片品川根羽沢支流 湯沢
写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大します
2016年7月18日 (日) 曇のち晴れ
きのうの「大清水-物見山-鬼怒沼」の登山道を、根羽沢沿いにさらに進むと
湯沢を横切る。 湯沢はきょうの沢である。
この橋は緊急用、使わないように、と 書かれている
湯沢に出ると まず見える滝は7m。 左岸を高巻く
上がりきったところは、頬刷りしたくなるような苔の台地だった。
素晴らしい、ホントに素晴らしい ナメ床を歩く。
左岸からカラノマタ沢が 流れ込む。 気のせいか温泉の匂い~
二俣を左に。沢は細くなり水流はほとんど見えず、草藪に覆われはじめた
花の種類も量も増える
青いガクアジサイが一面に咲いている、ところどころピンクも混ざる。
センジュガンピ(写真)が群生する。
クガイソウ、クルマユリ、クロクモソウ、ソバナ、フキ、ミゾホウズキ、ハナウド、
早くもダイモンジソウ(写真)が咲いていた。
岩の基部の右に沿う、狭いゴルジュを擦り抜け登っていく
岩の隙間からとめどもなく、湧き水がしたたり落ちている。
豊富な水量は驚くばかり
よき所で?ひと息。 それにしても 急峻なところを登ってるんだなぁ。
おいおい 垂直な壁に手がかりがないよ。 体がやっとはいるくらいの細いスキマ。
ここはお助け紐とショルダーで切り抜ける事になった。
ショルダーさま、 ありがとうございました。
抜けたら大岩がデンと聳えていた**、それで右側のかすかな尾根状に逃げる。
振り返ると
さきほど行く手を阻んだ大岩**を、見ることが出来た。
予想より大きい、あれを越えるのは、しょせん無理だった。
行く手を塞ぐ笹を掻き分けていくと 露岩に出る。 ひとときの休憩。、
稜線に乗ったけれど、 相変わらずシャクナゲの藪、後半はササのヤブ こぎ。
鬼怒沼まで足を延ばそうとの計画はとりやめ、そのまま下山
登山道は歩き易いものの、けっこう急で、ところどころ 岩場の展望地がひらける。
快晴なのに、 稜線付近にだけ雲が湧いていた。
左 燕巣山 右 四郎山
登山道には アスナロが多い(葉裏↓)
ぬかるんだ林道を てくてく大清水Pまで戻る。 美味しいソフトクリームが待っている!
ではまた!
山域別レポ一覧は あしあとへ
| 固定リンク
「y」カテゴリの記事
- いにしえの甲州裏街道 丹波みちを歩く(2018.10.27)
- 浅間尾根に春がきた【探鳥会に参加】(2018.04.25)
- 残雪の山 守門黒姫(2017.04.07)
- 中倉山~沢入山 展望のプロムナード(2016.11.10)
- 羽後朝日岳(2016.10.01)
コメント