写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大します
2016年4月16日 (土) 快晴
なんと日帰りで上越・浦川原の霧ヶ岳507mに、いってきました
越後の山は標高に騙されてはなりません。この山深さ。

海に近く雪が深く、春になれば驚くほどの恵みをもたらします。

その雪がことしは少なかったので、例年より一ヶ月早い入山でした。

ナガハシスミレ
タムシバ
ぶな

ミチノクネコノメソウ

アズマシロカネソウ

オクチョウジザクラ

カタクリ

オオバキスミレ(奥のピンクはカタクリ)
オオイワカガミ

山頂

トキワイカリソウ

ショウジョウバカマ

ゼンマイを採る

保倉川の水は澄んでいた(いつもは雪解け水で濁流になっているのに)

お山の恵みの、ホンの一部ですが。。

ありがとうございました
では また~ (^_^)/~
山域別レポ一覧は
あしあとへ
コメント