三角沢ノ頭~日高
写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大します
2016年2月27日 (土) 晴れ
8時過ぎ塩水橋に到着すると、駐車場所はほぼ満車。
「これからの季節は早く来なくてはダメだってことか」。
ゲートを潜り本谷川沿いの林道を歩く。朝日の届かぬ寒々しい景色、残り雪が凍っているので気を遣う。40分ほど歩いた所でようやく陽射しが届き、対岸にケヤキの大木モミの大木などが現れ始めた。丹沢の奥に来たなぁと嬉しくなる。
キューハ沢出合からの、とりつきの斜面は雪が残り、滑りやすく難渋するので、軽アイゼンを装着。
せっせと登っていけるはず、しかし私、すぐ息が上がり、足が止まってしまう。
この尾根は5回目なのに、こんなこと初めてだ(ショック)
計画では、「木の又大日東北尾根*」に移り、主脈に出る予定で、Akio氏に紹介され、とりつきかたも教えて頂いてある。
そろそろ*への分岐か?と思われるあたりで、これまで見たことのない顕著なマーキングを発見、「これか?」と思ったが、う~む、前方の崩壊斜面の薄い道は危なそう?
済みません、あの道はわたしには、行けませんし、まぁどうにか行ったとしても、その先の様子が不安だし、どう見てもAkioさんに言われた仕事道じゃない、と尾根に戻った。
その先も決定打がないまま、登ってしまったので、
「きょうは木ノ又大日をあきらめ、三角沢ノ頭から日高に行こう」ということになる。
「そろそろぶな林になるはずなのになぁ」なかなか終わらないヒノキ林にヤキモキしたが、登るしかないので粛々と足を動かす。
ようやくブナ林に入ったが、雪原に立ちすくむ大ブナの姿はイマイチ元気がない。
やがて片腕をグイッと伸ばした巨木の前に出た。このウエルカム・ブナ君は変わらず元気で一安心。
すぐ上が「三角沢ノ頭」山頂である。吹きすさぶ風を遮る西斜面でお昼。
きょうは日高までのピストンと決めているので気が楽た。
経路の三角沢ノ頭と日高の鞍部が好きな私は、みんなにステキさを分かってもらいたかったけれど、きょうの寒さで全て吹っ飛んでしまった。
でも登り返しの尾根のシロヤシオの大きさや多さだけは私の宣伝通りで、
みんなの頭には花盛りの様子が想像されたろう。。と思う。
そうして丹沢主脈に飛び出す瞬間は、華やかなファンファーレを鳴らしたいほどなのに、雲が湧いた西側の、展望なしの景色は、爽快感半減。ちょっと悲しくなってしまった。
三角沢ノ頭を乗り越え、標高800mあたりで、再度、*木ノ又大日東北尾根への道を探索してみた。わかりずらいが、道のようなのが延びているのを、ひとつひとつ潰していき、ついに仕事道を発見。間違いないだろう。それはトラバースでなく、端尾根をジグに降りていた。
よし、分かった。次回はこの道を行こう!! 必ず行こう!!
そう思いながらの帰り道では。さっきまでの萎んだ気持ちなどぶ吹き飛んで、晴れ晴れとしていた。
イイギリの実
三角沢の頭 シロヤシオの頃2005年
【コース】塩水橋08:00(10)-キューハ沢出合09:20-道探し09:50-三角沢ノ頭11:50(50)-日高13:15(10)-三角沢ノ頭13:55-道探し14:50-キューハ沢出合15:20-塩水橋16:30
【地図】昭文社:丹沢 2.5万:大山
では また~ (^_^)/~
山域別レポ一覧は あしあとへ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント