« 下部/峠を越えて山里めぐり | トップページ | 人気の坪山、ヒカゲツツジは? »

札掛/ミツマタとヨモギ平

写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大します

2015年4月9日 (木) 曇り

 前日8日は、平地でも時ならぬ降雪、あわてて、スノータイヤを再装着するはめに。

札掛に駐車。相当寒い。札掛のモミの美林は、このようなおしゃれな装い

Img_7156_r
まず地獄沢橋近辺のミツマタを見に行く

Photo
咲きっぷりは、さすが。 おまけに それぞれに 雪の帽子を載せている


Img_7185_r
近くのマメザクラも満開 花付きも色も素晴らしい

Img_7195_r
少し戻り ヨモギ尾根にとりつく。ミツマタの咲く杉林の
急登を 30分程でヨモギ尾根稜線(650m)に出る。
思った以上の積雪・・・それも新雪

Img_7221_r
   桜の花も・・・・・・・キブシの花も・・・・・・氷の衣装

Img_7214_r_2
そして、この扉をくぐるとヨモギ平です

Img_7226_r
わぁ

Img_7227_rしろ

Img_7237_rしろ

Photo_2しろ
Img_7248_r
ひのきもしろ

Img_7267_r


あっ、すこしだけ空に青が そして光も射してきた

Img_7280_r
下りは、ボスコキャンプ場に

Img_7283_r
ダンコウバイ

Img_7286_r
帰りがけの林道沿いでも ずっとミツマタの花を楽しむことができました。

Img_7314_r

ラッキーな一日をくださった  おてんとさまに感謝です

 【コース】札掛P10:30-地獄沢橋 10:50(20)-ヨモギ尾根(650m)11:50(20)-ヨモギ平(970m)13:00(30)-ボスコ14:35(10)-地獄沢橋15:05-P15:35

【地図】昭文社:丹沢  2万5千:大山

では また~  (^_^)/~

山域別レポ一覧は   あしあとへ

|

« 下部/峠を越えて山里めぐり | トップページ | 人気の坪山、ヒカゲツツジは? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 札掛/ミツマタとヨモギ平:

« 下部/峠を越えて山里めぐり | トップページ | 人気の坪山、ヒカゲツツジは? »