ふくろうくん
写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大します
2015年1月4日(日)
家の近く、発電所に向かう道路を歩いていたら
みちばたに ふくろうくんが死んでいた
周りに羽など落ちていない、怪我もしていないいったい どうして・・・・?
「まだ若い個体のようです。
骨も折れていないので交通事故ではないでしょう
胃のあたり、さわった感じでは、何も入っていないよう
もしかしたら 食糧不足、若い故、冬を乗り切れなかった・・のかもしれません
持ち帰って調べましょう。そして、こんなに綺麗ですから 剥製にします
お正月から、ありがとうございました」
いえ、こちらこそ
・・・・ふくろうくん ・・・・ 可愛かったよ。
偶然の神様が、今年もついてくださってるんだ !
とおもって、嬉しかった。
みなさま、どうか今年もよろしくお願いします。
【おまけ】学芸員さんの到着を待つ間、 5m先、でっかいイノシシが道路下から這い上って来たと思ったら、すごい勢いで道を横切り、反対側の山に飛び込んでいった。全然こっちを見ようともせず。わたしはポカンとみているだけでした。
ここって、そんなに田舎じゃないと、自分では思ってますけど。
| 固定リンク
コメント
本当に良いお顔!
そしてからだも綺麗なところが、却って冬の厳しさを感じさせますね。
投稿: komado | 2015年1月 4日 (日) 19時03分
そうなんです いいお顔
これほど間近で見たのは初めて・・
『森の賢者』といわれるのはもっともとおもいました、
羽毛にもさわれました、本当に柔らかい毛です
すべての羽根が柔らかいんです
学芸員さんにふくろうについてのお話も伺えたのも
よかったことでした。
時々聞こえていた ふくろうの声、これからも聞くことが出来るかが 気がかりです。
投稿: ba_sobu | 2015年1月 6日 (火) 07時18分
ふくろうくんが不憫で、なんだかじんわり涙が出てきちゃいました。
でも、ba_sobuさん博物館に連絡ってよく思いつきましたね。
すごくいい判断、私だったらどうしたろうって考えてしまいました。
ふくろうくん、いい人に見つけてもらってよかったね。
遅ればせながら、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: pallet | 2015年1月16日 (金) 08時52分
palletさん こちらこそ今年もよろしくお願いします
あれからふくろうの本を図書館からかりて、いろいろよみました
暖かくなったとき、べつのふくろうが,鳴いてくれるでしょうか? それがきがかりなこのごろです
投稿: ba_sobu | 2015年1月17日 (土) 00時56分