那須のメイン通り 三本槍岳~茶臼岳
写真は、クリックすれば拡大します
2014年10月18日(土)~19日(日) 快晴
大丸駐車場から北温泉に向かう
北温泉は一軒宿
山に入ると、急登が待っていた。そこをがんばり尾根に乗れば、
あとはもう、快適なハイキング道。ちょうど紅葉どぎでした
シロヤシオの大木が多いと思ったら、このあたりは那須でも有名なシロヤシオの群生地とか。
これが三本槍岳(下の写真)・・いったい、どこがヤリなのさ?
三本槍岳
山頂からの展望がよい・・・・西側のカッコよき流石山~大倉山~三倉山の稜線
若者たちが集う朝日の肩を見おろす(朝日岳から)
峰の茶屋跡にて、 ここから40分で下山できる ・・・ でも
裏側の 遠くに見えるあとらの小屋に行く・・・見えますか?
穏やかな林に囲まれている(小屋も外の景色)
今夜はここに泊まります
その夜は 満天の星、今まで見た中で最高の星空
あんなにも 星って大きいの?
そして翌朝
峰の茶屋跡に登り返し
誰もいない、静かな 気持ちいい、朝。
きのう歩いた朝日岳方向
歩きたいな三倉山の尾根 奥にに飯豊なども見えるはず。が、靄っていた
山頂風景
山頂をのっこし、ロープウエイ山頂駅に向かうと、・・・、臨時便が出たとかで
どっと人が現れた
下山道を下る
山の神の愛嬌のある狛犬に「ありがとう」のごあいさつ
峠の茶屋駐車場もロープウエイ山麓駅駐車場も満車、
待ち車がずっとずっと・・・・ どこまで続く 長い列
だから、わたしは早いうちに山を下り、帰路についたというわけさ。
【コース】(18日)大丸駐車場06:30-北湯入口06:40-北温泉07:10-尾根に08;00(20)-スキー場分岐08:50(10)-赤面山分岐・大岩10:35(10)-北温泉分岐11:00-三本槍山11:30
(45)-朝日の肩13:30(朝日岳往復)-峰の茶屋跡14:25-避難小屋14:45
(19日)避難小屋06:00-峰の茶屋跡06:20-茶臼岳07:20(15)-山頂駅08:00-牛ヶ首08:30(10)-峰の茶屋跡09:10-山麓駅10:00-大丸駐車場10:20
【地図】昭文社:那須塩原 2.5万:那須岳
では また~ (^_^)/~
山域別レポ一覧は あしあとへ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント