« シロヤシオ訪ねて、棒杭尾根から三ツドッケに。 | トップページ | サンショウバラ満開  鉄砲木ノ頭 »

梅雨の晴れ間に白谷ヶ丸

写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大します   

2014年6月14日 (土) 快晴

155_r
晴れていれば心はハイに  ♪
県道510から桑西を過ぎ林道に入ると、左の大菩薩南陵や右の吹切尾根からのパワーがビンビン伝わってくる。

大峠は満車、自分の車が路肩駐車第1号だった。
林道を南に歩く。小金沢橋、真木橋を渡りつつ下流を見ると、崩壊の後遺症が凄まじい。

148_r

20分ほどでとりつきに到着。カラ松林はずいぶん涼やか?と思ったら、スズタケが枯れて倒れていた。ポキポキ踏みしだきながら上がり、途中から踏み跡(獣道?)に移る。

165_r

1750mピークを下りた撓みで心ゆくまで休憩し♪♪♪、 先に進む

194_r
ヤマツツジが満開

206_r

対岸の丘に上がりダケカンバ林を抜けていく。すてきな立派なタケカンバたちだ。
が、林下はスズタケの密生地、ここのも茶色に枯れてポキポキ折れる状態、ヤブコギしたのが懐かしく思えた。

224_r
林を抜けると小さな草原、さらにシナノキ、ミズナラなどが現れる広葉樹林が続く。

245_r

再び草原に出ると、右側に雁ヶ腹摺山がど~んと現れる。
わたしは左側に張り出す大きな草原のお腹をグイグイ登る。
青空と草原がキリッと線を描き、その尾根線に向かって一歩一歩、進んでいく。

070_r

石庭からの富士山は残雪の模様も美しい、
うねる南大菩薩の山々、さらに南アルプス・・・
所々赤いヤマツツジの赤い塊、スミレ、イワキンバイが笹の間に間に咲く。

296_r
白谷ヶ丸からイタヤメイゲツの広葉樹林を抜け黒岳に向かう、
登山者とボチボチすれ違う。
広葉樹は大木が多く、下草のシダやカニコウモリ、コウモリソウが瑞々しい。

306_r

稜線では倒木が多く荒れた感じ。
黒岳を越えたところで右折し大峠に向かうが、右折点の道標は間違えやすいと思う。

313_r     黒岳山頂にて

大峠への道に入ると苔むした林床と黒木の森、

325_r
ぐんぐん下り、ちょいっと登って赤岩(ヤ)ノ丸に到着した。
きょうは「赤岩本宮」を訪ねるつもりだ

102_r

新しい赤テープが急降下道を案内してくれる。すこし下りるだけいと思っていたら、ドンドン下り続けるので沢に出ちゃうのかと思ったほど、大岩のヘリを過ぎたところで、突き出た岩の上に石祠を見た。
やっと着いた。しっかしよくこんな所に!! 

348_r_2

5月4日付けの「氏子名」の書かれた板も立ててあり信仰の篤さを思わせる、
しっかしよくもまぁ、こんな所に!

341_r
赤岩ノ丸に戻りランチを済ませ大峠へと下っていく。
林相が明るい雑木林に変わり、道の両脇はスズタケ繁茂。珍しく青々と元気で、なんだか嬉しくなってしまう。大峠はあっという間だった。

358_r  ササバギンラン

 

こんなよいお天気の日に、お気に入りの所をのんびり歩けてホントに良かった。
欲を言えばもう少しだけロングコースだったらなぁ。ない知恵を絞らなきゃ

068_r
【コース】大峠P07:40-とりつき 08:00-1750m
09:00(40)-石庭10:10(20)-白谷ヶ丸1040(10)-黒岳11:10(10)-赤岩ノ丸12:00(30)(+30 赤宮本宮)-大峠P 13:20
【地図】昭文社:大菩薩 2.5万:大菩薩峠(七保)

では また~  (^_^)/~

山域別レポ一覧は   あしあとへ

|

« シロヤシオ訪ねて、棒杭尾根から三ツドッケに。 | トップページ | サンショウバラ満開  鉄砲木ノ頭 »

ペット」カテゴリの記事

コメント

ba_sobuさん、こんばんは。

小生も白谷ヶ丸の草原は好きです。今回は南東尾根を登られたようですね。小生も一度登ってみたいと思っていたところです。秋口か来年の楽しみです。

白谷ヶ丸の草原は冬に白くなるので、自宅周辺から山々を見る時の良い目印になっています。

投稿: AKIO | 2014年6月18日 (水) 20時53分

akioさん こんばんわ

白谷が丸  牛奥の雁ヶ腹の賽の河原

あの草原の撓み方というか、うねり方はなごみますね
おまけに 草の間に小さな花が咲いていたりするのですから。。

きょうは 忍野の高座山下の草原でした
アヤメが点々と咲いてました
アヤメはかつては三窪高原でもよく見られましたよね
あのアヤメは鹿に食べられて消えてしまったと聞いたので
忍野のアヤメやその他の花も、鹿の食料にならないように
祈るばかりです

白谷ヶ丸の草原も お花が減って単調になりました(ようにおもいます)

投稿: ba_sobu | 2014年6月19日 (木) 21時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨の晴れ間に白谷ヶ丸:

« シロヤシオ訪ねて、棒杭尾根から三ツドッケに。 | トップページ | サンショウバラ満開  鉄砲木ノ頭 »