春の朧の芦ヶ久保から丸山~日向山
写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大します
2014年4月22日 (火) 晴 & 曇り
はなぐもり、の言葉がぴったりなきょうの空、 芦ヶ久保駅からの眺め。
道標に従い(斜め左折)「大野峠」方面に。ミツバチの巣箱やら
楽しいお花たち・・・・
沢沿いの道には 馬頭さま
やっと沢と分かれ、ジグザグを上り詰めると、車道ぶった切りの、ここが大野峠
その先は、急階段が待つ
やがて気持ちよい防火帯になった、ああ、よかった。
芽吹きはこれから・・・・のようだ。
「着きましたぁ、ここが丸山山頂で~す」
これ? 丸山にはコレしかありません、というようなすごい展望台だ。
日向山への道は、かわいそうなヒノキ林。手入れは悪くないのに林床はツルツルで
道はえぐれてた。
車道が横ぎるところに 芦ヶ久保『山の花道』があったので立ち寄ってみる
どんどん下りてゆくと
次は日向山
あとは下りるだけ、琴平神社でいったん舗装路に出、また山道はいる
すてきな雑木林を楽しみながら、余裕を持って芦ヶ久保の駅に着いた
きょう、いろいろな場所から 武甲山が見えた
今まで採石されてかわいそうなんて思ってたが、きょうは頼もしく感じた。
なにがあっても、ど~んとみんなを見守ってくれているような、
・・・山の様子がとても好もしかった。
【コース】芦ヶ久保 09:10-登山口09:40-(10)大野峠11:15-丸山11:50(40)-山の花道13:30~14:00-日向山14:30-琴平神社14:45-芦ヶ久保(道の駅)15:25
【地図】昭文社:秩父奥武蔵 2.5万:正丸峠
では また~ (^_^)/~
山域別レポ一覧は あしあとへ
| 固定リンク
コメント