« 会津ぐるりん 電車の旅 | トップページ | うわ~い城山 雪の山 »

木も岩も雪の花咲く倉岳~高畑山

2014年2月6日(木) 晴れのち曇

火曜日(2月4日)の雪はぼたん雪。
平地の雪は儚く消えてしまったけれど、お山はどんな様子でしょうか?

円通寺付近の石仏群のひとつ

Img_4181_r_2

月尾根沢ぞいは氷の花咲く道。大きなトチノキが点々とあります。
見上げる空は真っ青なのに、陽射しが入りません。

Img_4218_r_2

立野峠にでると、なんとも暖かい日なた道。
風もありません。雪は締まって楽しく歩けます。

Img_4230_r_2
倉岳山。北側が真っ白。
南側にはぶきみな雪雲が湧いていました。

Img_4245_r_3


北方向。手前が扇山の稜線。奥が権現山。
標高差はわずかと思うのですが、これほど山の色が違うなんて。

Img_4247_r

穴路峠から下りる予定でしたが、稜線が気持ちよいので高畑山に向かいました


Img_4266_r_2
高畑山から、南側を見下ろす。  綺麗ですね、ワクワクします。

Img_4276_r_2
高畑山から下山。登山コースに従って石仏への道を下りましたが、途中で北尾根を直登してきた足跡がやってきました。

Img_4288_r_2
小篠から鳥沢駅に向かいます。
桂川でボート遊びする人たち。

Img_4296_r_2

【コース】梁川07:36-唐栗橋08:00-(10)立野峠10:15(10)-倉岳山11:15(30)-穴路峠12:15-高畑山13:00(30)-石仏14:35(15)-小篠貯水池15:15-鳥沢16:00
【地図】昭文社:高尾陣馬

Photo

二日後(2月8日)は、

関東の平地でも大雪になりました。  

では また~  (^_^)/~

山域別レポ一覧は

    あしあとへ

|

« 会津ぐるりん 電車の旅 | トップページ | うわ~い城山 雪の山 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木も岩も雪の花咲く倉岳~高畑山:

« 会津ぐるりん 電車の旅 | トップページ | うわ~い城山 雪の山 »