黍殻山から姫次へ秋の始まりを楽しむ 上青根起点
写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大します
2013年10月17日 (木) 晴・曇り
登路は2006年11月と同じ この尾根は3度目になります。
上青根は久しぶりだし道も拡幅されて様子が変わったりしましたが、無事に駐車できました。
八丁坂の頭に向かう林道の、左の尾根を使わせていただきます
とりついて、20分の急登をこなすとしっかりした尾根の上に出ました。ほどなく大木の根元の祠。ここでひといき。立派な木です、木肌はケヤキに似るがアカガシかも?
辺りは綺麗な杉林。すてきなところです。
ここにやってきた整備された道(ベンチもあるし)、どこからきてどこに行くのか?
薄いスズタケをくぐり、さらに登ると雑木林になり、930mピークで左から尾根を合わします。明るい陽射しに包まれた健やかな赤松林がすてきです。
1130m台地を過ぎると植生調査?のフェンスが現れきます。緑のなかに黄色やオレンジの木々がポンポンと出てきて、秋の気配を醸しています。
足下には秋の花。センブリの群れ、黄色のヤクシソウ、ノジギクやシロヨメナ、そしてアザミやコウヤボウキ、リンドウは透明感のある青色の花を膨らませていました。
やがてテンニンソウが広がり、山頂近しの予感がします。急だけど一歩一歩がワクワクして楽しくなります。この感触がたまらなく好きなのです。
雨量計のある超地味な黍殻山。
綺麗にお掃除された小平地を、見事に開墾したのは猪くんです(右下)。
ランチは「黍殻山避難小屋で」と山頂を後にし、20分で広場に到着。
なんたること、小屋は老朽化による建替工事中でした(完成予定は26年3月末)
「コーヒーは姫次」とやってきた姫次、
アラ、こちらも工事中、ベンチの付け替えだそうで、写真のように深い穴を掘り、底に土台を組んでからベンチを立ち上げるとか、
わたしたちは南の奥のプライベート芝地にシートを広げ、うっすら色づき始めたカラマツを愛でつつ、静かにコーヒーを味わいました。
この下山道も超久しぶり。こんなに急だったっけ?
川音が聞こえてからもまだまだ下ります、石が浮き歩きづらく、転びそう。
そろそろ川を渡るはず、という所では巨大堰堤工事中。
んもう、あちこち工事中なのね。
すぐ下が林道終点で、モノラックの基地でもありました。工事車が数台駐車、姫次や避難小屋の工事の人はここから登るのかしら?それともモノラック通勤?
林道を歩いてみるとずいぶん奥に延びたことがわかります。ゲートが3つ、横切る沢にはことごとく堰堤が出来ていました。
山を歩き始め早々に訪れたこの場所の変わり様に驚き、舗装路の歩き良さの恩恵を受けつつ、4時過ぎは駐車場所に戻りました。
【コース】上青根P 08:10-祠08:40(10)-930m 09:40(10)-1130m10:30(10)-黍殻山 11:10(10)-避難小屋11:40(40)-姫次 13:10(30)-分岐 14:20-林道終点15:25-P16:10
【地図】昭文社:丹沢 2万5千:青野原
では また~ (^_^)/~
山域別レポ一覧は あしあとへ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント