« 下るだけの山歩き♪帯那山~棚山~♨ | トップページ | ヒオウギの高指山 »

下るだけの山歩き2 精進口登山道


写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大します  
 

2013年7月22日 (月) 快晴

河口湖駅⑦番バス停の先頭にザックを置くと、富士登山を目指す若い女の子2名が続いた。

Img_0193_r
バスはフジサン・ブームで外国人観光客も多く90%の乗車率、北麓駐車場BSでは登山客がどっと乗り込み、すし詰めになった。

終点五合目BSには、すでに登頂をすませた登山者の長い列に驚く。

標高2305mの展望広場で、爽やかな朝の空気を、おもいきり吸い込んだ。
真っ青な空には大きな富士山が迫り上がり、反対側には南アルプス~八ツ~奥秩父が並んでいる。 

(写真 クリックしてみてください↓)
Img_0201_r_2
ゆっくり展望を楽しんだあとは、精進口へ下山開始。
登山道に入ったとたん、喧噪がぱったり途絶え、朝日と松の匂いとみつばちの羽音と・・・カラマツの落ち葉が降り積もった柔らかな道。ハクサンシャクナゲの濃いピンクの花が点々と続く。

Img_0223_r

廃屋のある四合、さらに下ると山梨県林務部『学術参考林・天然カラマツ林』になる。山梨県の『やまなしの森林100選、富士山三合五勺の天然カラマツ林』等も見る。

Img_0248_r『特別母樹林』とは重々しい↑

Img_0241_r

三合は広場で、道が4方向に分かれる。すぐ下にスバルライン『三合目』のBS、
登山道は舗装路の下のトンネルをくぐる。

道標は丁寧に現れ、なんの心配もない。やがて両側にスズタケが繁茂し出す。
スズタケに覆われた斜面に、どでかいブナの木が次々と姿を見せた。
標識『やまなしの森林100選、精進口登山道二合目のブナ林』。

ブナだけじゃない、カエデやミズナラも大木が多い。廃屋が数軒現れ、すぐ下の舗装路(富士林道)を横切ると両側のブナはますます貫禄を増してきた。
あまりに気持ちよいので腰を下ろしてお茶タイムにしよう。

Img_0283_r
スズタケ、ダケカンバ、カエデ…、明るい陽気な森が続く。ツガ?のような黒木もある
舗装路(鳴沢林道)が横切るところが一合の天神峠で、左に弓射塚・右に天神山があるはず。でも木々が濃すぎて見通せない。
 

ちょうど12時、左の明るいカラ松林に入りランチにした。
靴を脱いでゆったりくつろぐ。この道で誰にも会わないなんて予想外だった。

Img_0311_r_2

黒木はシラビソか? 再び下山を始め、30分で林道を横切る。
ダートの道だ。標高1252mの道標、軽水林道だろう。

精進口登山道をさらに下る。 溶岩の穴やら、降り積もったカラマツの落ち葉に苔の岩、樹海の不思議な光景が広がっている。

Img_0334_r
そういや、頻繁に出てきた「精進口登山道」の標識をパッタリ見なくなった、
前方に見えるは車止めの柵。ところが、その先に待っていたのは林道でなく、「富士山青木ヶ原樹海等エコツアーガイドライン」という表示。そして 「←至 精進口登山道」の道標が、なんと自分の来た方向を指していた。
どうも、道をハズしていたらしい。
まぁ、少し戻れば 正しい道を発見できるだろう。

なので、この辺りを少し歩いてみると『やまなしの森林100選、大室山のブナ林』という札。大室山だって? 南にずれていたのか?
ここは
ゆっくり散策したい雰囲気の、立ち去りがたい所。

Img_0342_r
でも自分の居場所が分からないままに樹海を散策するのは、やっぱし気味悪い。
わたしは ビビる体質です。

ということで、走るように来た道を登り返した。左右に目を配り、見落とした物がないか確かめつつ、走りに走って、でも、、何もヒントを見つけられぬまま、標高「1252m」地点に戻ってしまった。 その時なんたること、さっきの所に忘れ物したこと気づく。
また走って取りに戻り、
3度目の「1252m」地点。ふ~~

Img_0347_r
いやはやいやはや、疲れました。
現在地が分かっているんだから、どうにかなると思うけど・・・
疲れているし、ちょっとパニクッてる気がするなぁ・・・・・

なので、安全策をとることに。
つまり、まず暖かいコーヒーを飲み、それから
一合まで登り返し、天神平スキー場からタクシーを呼ぶ。

天神平スキー場は、現在『フジテン・リゾート』として、夏は自転車やグラススキーをやっている。タクシーが来る前に、体を拭いたり着替えたりさせて貰った。

Img_0253_r_2三合の上にあった、シナノキ↑    これも巨木だった

Img_0263_r_2(タクシーは痛い出費だったし) 
赤池まで下りられなかったので
帰りのバスでは落ち込んでいた。

でも、一夜明け、、、、
精進口コースの 引力に気づく。

今度は登って、間違え場所と理由を解こう。大室山ブナ林はすごくステキ、あそこはゆっくり散策したいなぁとか、いろいろ…。

それよか、久しぶりのランニングで、翌日は筋肉痛、 イタタタタ・・・ 

【コース】河口湖駅07:20→(1500円)富士山五合目08:25(30)-四合09:25-三合1120m 10:20-二合11:20-(10)一合(天神峠)12:00(30)-軽水林道13:00(+15)-大室山のブナ14:00(戻る)-軽水林道 14:50(10)-一合 15:40-フジテン 15:55/16:20→(5390円)河口湖16:50

【地図】昭文社:富士山  2.5万:鳴沢、精進

では また~  (^_^)/~
山域別レポ一覧は
  あしあとへ

|

« 下るだけの山歩き♪帯那山~棚山~♨ | トップページ | ヒオウギの高指山 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 下るだけの山歩き2 精進口登山道:

« 下るだけの山歩き♪帯那山~棚山~♨ | トップページ | ヒオウギの高指山 »