ほっかいどう1.5 登れなかった山&五色温泉
写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大します~
2012年6月18日(火)19日(水)
「ほっかいどう1 室蘭岳」 から飛んでこられたみなさま、1.5で ごめんなさい。
2の前に 1.5をアップしたのでみてやってください
室蘭岳から下山後、一路 国道5号を北上し、ニセコの奥の五色温泉に向かいます。
山の奥襞に分け入ってゆくというのに、立派な走りやすい道が続いてます。
しかし空模様は怪しげで、濃い霧に覆われ全く視界がきかず、恐ろしかった。
急に硫黄の匂いがあたりに漂うと、そこが五色温泉郷。
予約した五色温泉のほとりのニセコアンベツ川はすでに温泉です。
ところが、ワタシのミスで 予約は翌日になっていて、なんたる、おっちょこちょい。
部屋は空いていたので、とりあえず投宿。
夕食は無理だけどまかない食で良かったら。というのでお願いしました。
このカレーがチョー美味、サラダとヒメタケノコ、フルーツもついて、おなかいっぱいです。
正規の食事はきっと美味しいのだろうなと、
お湯は最高!! 奥のからまつの湯がとにかく良いです、
建物は古いですが、内部は綺麗でお薦めです。料金は2民宿程度だし・・・
.
五色温泉から登る予定は、小さな二つの山、イワオヌプリとチセヌプリ
雨じゃしょうがありません。
.
2012年6月19日(水)
翌朝は、昨日より濃い霧、雨、山登りは中止、あきらめきれず入り口だけのぞいて見ました。
上の温泉の写真の建物の奥にぼっーと浮かぶ尾根が登山道なんですよ。
今朝はそれすら見えなかったんですから。
将来ね。五色温泉に連泊して、ニセコの山を縦走したり、北側の湖沼をめぐったり、のんびり来たいですわ・・・・まこれなら、まだまだ出来そうだし・・・・・メモメモしとこう
では、次のお山をめざし 東へゴー♪
ニセコの道の駅で必携?熊すずとアスパラを購入。
このあたりアスパラを大量に売ってるの。もちろん今夜のおつまみよん。
見て見て! 次はあの山です。 しっかし見えそで見えませぬなぁ・・・・
→今度こそ ほっかいどう2 へ続きます
では また~ (^_^)/~
山域別レポ一覧は あしあとへ
| 固定リンク
コメント