« 雪に埋もれた西丹沢★高指山~大棚沢~丸尾山 | トップページ | 光の2月 高指山~バラジマ沢~西丸  »

寒い冬こそ滝巡り、じつは温泉に行くのじゃ

写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大します~ 

2012年2月16日 (木) 曇り、みぞれ 

 
当初は、けなげにも奥多摩の奥深き「百尋の滝」と思っていたんですけど、
まぁ、ひよったということなのですけど 「海沢大滝」になりました。

大岳に登る気はさらさらないので、せめて海沢林道を歩かねば、ね。

Img_3093

ということで、歩いてみれば結構楽しい

石垣は砂糖まぶしのチョコのよう、岩から染み出す水は氷の芸術品になっていたり、草陰にkに透明な氷柱が並んでいたり、そんなものを見つけながらルンルン歩きます。

Img_3168 
海沢園地は雪一面,深々と冷えた空気が迫ってくるようです。

Img_3107_2
三ツ釜の滝、結氷していません。
冷やしそうめんのように さらさら流れるのは河床が凍っているからか?

ネジレの滝はパスし、人気のない道を歩きます。
薄雪の下は凍りついて、緊張しまくりです。

Img_3137  で、大滝に到着、

 やっぱり結氷はしてなかった、
 いや, 上部はしっかり凍ってましたぜ.

 冷え冷えの雰囲気はなかなかのもの

 来た甲斐がありました。

 ← な、な、なんと   龍が!

 おお 龍神さまの 水浴びじゃ

 ありがたしありがたし
 ナンマイダ ・・・ じゃなく
 かしこみかしこみ?

  

Img_3122
点在する岩は 砂糖まぶしのチョコの塊、いえ、山全体がチョコレートケーキ。
わたしたちはケーキの上を歩いていくのです。

ランチは園地の東屋で。 寒さに震えながらお弁当を食べているうち
五日市の「瀬音の湯」がいいかもという案が浮上し、
なら「払沢の滝」も見ておこうと・・・いうことに。

が こんな状態。

Img_3180
帰りがけ檜原村役場に寄ってお聞きしたら 
「2月9日あたりの暖かい日に ガサッと崩れ下ちた」とか。


瀬音の湯は、なかなか良かったです。
熱めの露天風呂にゆッくり浸かり、芯から温まりました。

春が近づいているけれど、寒い日は寒いでんな。

【コース】海沢林道入口 09:20-園地10:20-海沢大滝11:00(30)-園地12:10(20)-林道入口 13:20→払沢の滝→瀬音の湯   【地図】昭文社:奥多摩 

では また~  (^_^)/~

山域別レポ一覧は   あしあとへ

|

« 雪に埋もれた西丹沢★高指山~大棚沢~丸尾山 | トップページ | 光の2月 高指山~バラジマ沢~西丸  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒い冬こそ滝巡り、じつは温泉に行くのじゃ:

« 雪に埋もれた西丹沢★高指山~大棚沢~丸尾山 | トップページ | 光の2月 高指山~バラジマ沢~西丸  »