でっかい山です・白山は 4 番外編
写真はポップアップウインドウ、クリックすれば拡大するよ~
2011年10月8日(土) ~ 10日(月・祝)
一里野温泉いいお湯でした さてそのあとは・・・
三日目 10月10日 晴れ
平瀬に戻らなくてはなりません
温泉の受付にタクシーの電話番号を、教えてもらいましたが、どこから呼ぶのも出払ってボツ。
そうだよね 三連休の快晴だもの。行き先の白川郷のタクシーも、もちろんボツ。
ついに40キロはなれた最後の一軒、個人タクシーの番号を回します。
ヒット! 全部込みで2万円、
なにしろスーパー林道を越えて白川郷までなんて、走ったことないそうです。
ところが、企画者が断った。
「2万円なんて高すぎ、金沢駅までいって公共交通で白川郷に行きます!!」
ちょっと、ちょっと
「お願いだから さっきのタクシーを頼んでください。わたしが払いますから」
ということで 芝生広場で待つこと1時間あまり。
白山スーパー林道、(3150円) タクシーで観光って豪華でしょう。
随所に駐車場、トイレがあり大型バスも止まっています、紅葉のピーク前で渋滞がないのは、助かりました。
石川岐阜県境の三方岩山あたりが、なかなかよかでしたヨ。
そして白川郷に到着。これはびっくりの大にぎわい。
バス待ちの1時間あまり、世界遺産というのを見て回りました。
ほとんどの家は お土産屋か民宿です。バスで来た観光客がぞろぞろ歩いています
どれだけの人出かって? 駐車場は満杯 観光バスがこんな感じ
右は バスターミナルの時刻表です バス待ちのほとんどは高山行きにのりこみ
15分くらいで到着の平瀬は温泉町、 でも 閑散としていました。
さ、あとは 家に戻るだけ・・・といっても 。。。。。、高速を乗り継いで、。。。。。遠かったですね。
白山の室堂で購入したキーファルダー ですが ↑
電源はソーラーのLEDランプ。 けっこう明るく、その夜、さっそく役立ちました 700円
3回目の白山登山はこれにておひらき
1回目 2005.07 砂防新道, 石徹白道(美濃禅定道)
2回目 2010.08 砂防新道, 中宮道
では また~ (^_^)/~
山域別レポ一覧は あしあとへ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント