« 秋の北アルプス 笠ヶ岳の展望を愉しみ下山は笠新道 | トップページ | 川上川 »

オッパライ沢沿い顛末

(写真はポップアップウインドウで拡大できます)

2009年10月18日 (日) 晴れ 

新しい靴ならしのための、あてどもない歩きにR君が付き合ってくれた。

室久保沢に沿った林道を、上流に向かって歩く。いつ来ても、室久保沢は清冽な流れ。的さまを過ぎると、じき左側に林道が分かれ奥に建物がみえし、「ロータリーの森」や「水源林」という標柱もある。

Img_2027s_2

建物の裏の尾根をたどれば、水晶沢ノ頭に出られるはずと地図を眺めながら考えた。
水晶沢ノ頭いったいは植林だった、ならふもとからの道があるはず!

建物の裏には尾根を回りこんで幅広の道が伸びていく。。

Img_2032s_2

こんなステキな道が人知れずあるなんて、得した気分。
でもさ、右に高なる尾根上は、ここ以上に素敵そう、
尾根に上がってみようじゃない?と尾根に乗ったら、
案の定、陽射しにあふれ涼やかだった。

Img_2029s
鼻歌だって歌っちゃうヨ♪、このまま水晶沢ノ頭に出られたら最高なんだけど

R君も嬉しそう。 バンバン先に行ってしまう。。。が 「う、アレハ?」
危惧していた笹薮が現れた。
道を探ろうと、粘るR君
「やっぱりな・・・ヤメヤメ降りよう」

Img_2030s

あっさリ尾根を放棄し、再び幅広の道を歩く。
左にはオッパライ沢の流れ

「オッパライ沢なんて酔っ払い沢みたいね、面白い名前だねぇ,
R君そう思わない?」

あれあれ、大きな堰堤、苔むしている大きな堰堤が立ちはだかった、

「行き止まりって?? R君、よく見てよ
壊れかけているけど桟道があるじゃない、そこから越えるんだよ、きっと」

Img_2053s

堰堤を越えると幅広道はもうなくて、細々とした山道に変わった

どんなに分かりにくくても、道があれば道を見つけ、辿っていけるのがR君の特技
わたしは 安心してついていけばよい、ふふふ

オッパライ沢には人があまり来ないのだろう 
倒木があったりして荒れている。
けれど、綺麗な水のせせらぎ♪♪な沢、
ところどこと源頭風な丸い石の台地があらわれたりする、

Img_2049s

微かな道は沢を渡ったり、高まいたりしながら 綿々と続く。

沢は二俣に分かれ、右俣は涸れ急峻な崖のようになっている。
そこを越え、左俣に沿ってゆく。
さてはて、あたりは植林である、甲相国境稜線まで続いていると見た。

Img_2046

見上げる植林の崖に、R君はすばやく道を見つけ、躊躇なく登りはじめた。

「もういいよ、きょうは戻ろう」 わたしは大きな声で言ったのだけど、
珍しくガンコに上に行きたいらしい。
ひょいひょいと、見かけによらず器用な身のこなし、ジグザグに植林の山腹をあがってゆく。 崖をへつる経路、壊れているところもあるのでない?
R君はバランスがよいから、崖だって経つっていけるでしょうけど、わたしは自信がありません。
木立を利用すれば行けない事もないと思うけど、さ 
新しい靴を履いているのよ 汚したくないんだわ・・、
やっぱり、行かないよぅ~~

Img_2041s オッパライ沢

R君は折れてくれて下ってきた 


さぁ 帰ろうか」
妥協してくれたお礼に、的さまに降りてあげることにした、 

久しぶりの的さまは、記憶よりずっとずっと激しい流れの中に、
神秘的な同心円が見え隠れ、なんとも不思議な自然の造形である。

Img_2062s

以上 とりとめのない オッパライ沢顛末記でした 

まことに おそまつ 

【コース】 P 07::40-とりつき08:10-ユーターン 09:00-的様09:50(10)-P 10:30 【地図】昭文社:丹沢  2.5万:大室山中川

では また~  (^_^)/~

山域別レポ一覧は   あしあとへ

|

« 秋の北アルプス 笠ヶ岳の展望を愉しみ下山は笠新道 | トップページ | 川上川 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オッパライ沢沿い顛末:

« 秋の北アルプス 笠ヶ岳の展望を愉しみ下山は笠新道 | トップページ | 川上川 »