« 水雲山から三ッ峠 | トップページ | 秋を感じる花の今倉 »

弁天橋から小仏城山

2008年8月27日 (水) 晴れ

天地を揺るがすような雷と強い雨、人呼んでゲリラ豪雨というらしい。電車は止まるわ、山は崩れるわ、ハテまたわが町では小川が氾濫し避難騒ぎまで起こる始末。

Img_2806s 弁天島キャンプ場

そんなゲリラ豪雨がいつ来るやもしれず、天気予報はこの一週間、ずっと傘マークを並べたままだ。入魂の「高速バス予約してのお楽しみ倉見山」の計画は、前夜、断腸の思いでキャンセルしたのである。

Img_2809s_2 弁天島キャンプ場

しかるに、しかるにでございます。水曜日だけは、朝起きてみれば澄みきった青空&涼風、それに久しぶりの日の光。部屋の片隅のザックから食料飲物は出してしまったものの 『ねぇ。どこかに行きません?』 とアッピールされている気がする?というわけで出発時間を遅らせ、相模湖から弁天橋経由で小仏城山をひと歩きすることになった。

Img_2813s 城山登山道

盛夏の弁天橋から相模川を覗けば、濁った水がどくどく流れており、川面はキラキラ、木々の緑もキラキラ、蝉の鳴き声かしましく、ワイルド感漂う。キャンプ場のオジサンも久々の晴れ間に忙しそう。そこには床しきお地蔵さまがわたしたちを待っていてくれた。

  Img_2814s 茶店を見てる

城山とりつきの茶店(休み)で休憩の後、いよいよ入山。「なによ、これしき、たった670mじゃない?」と軽く見ていたけれど。暑いし蒸すしでふーふー、まぁ急ぐ旅ではなし随時休みつつのんびり歩く。 ヤブカンゾウ、ノブキ、ママコノシリヌグイ…今の季節の里山は花が少なく寂しい。 かわりにご立派なタマゴタケが凛と立つ。 沿道には点々とお地蔵さん。どのおつむにも編み込みのおしゃれな赤帽子が載っかっていた。

Img_2815 城山登山道

さすが、城山の山頂には数人のハイカーが 休憩。珍しく若いカップルも。わたしたちもベンチに陣取りコンビニ弁当を広げた。まぁ、きょうはいいでしょうとビール購入、チョー旨し。さぁ、あとは下るだけよ、楽ですね。いえいえ、小仏峠までは硬い土の登山道ゆえ滑ります、お気をつけて。

Img_2819s_2

小仏峠の四つ辻は左折し底沢に向かう。この道は旧甲州街道である。古道歩きは流行なのか絵看板など増えていた。えぐれた溝状のヒノキ植林の道は石ゴロで歩きにくいが、昔の旅人の道と思えば意味深く感じられる。

Img_2821s 城山登山道

ジグザグ下ること1時間で車道に降り中央道の下を潜り、日に晒されつつコンクリ~道をてくてく、駐車場に戻った。こんな4時間弱の歩きでも、汗を流せば気持ちも体もスッキリできる。

Img_2830s 城山山頂にて

次回はお空も スッキリ晴れてほしいけど。

【コース】 相模湖P09:15-弁天橋-茶店-城山11:45(50)-小仏峠-P15:20

Img_2825s  

 では また~  (^_^)/~   

 あしあと(山域別一覧)へ 


 かなり立派なタマゴタケ

|

« 水雲山から三ッ峠 | トップページ | 秋を感じる花の今倉 »

コメント

「命あってのものだね」、避難騒ぎだけで済んで
よかったです。
 それにしても今年のゲリラ豪雨には参りましたね。
今年の夏は、ずっと山に行けずじまいでした。

投稿: タカ | 2008年9月 3日 (水) 07時03分

この雨はまだ続きますね
今夜も雷がドカドカドッカーン 
近所の県道など土砂崩れで通行止めがいまだ解除されていません

でもだんだん秋になっているのですね
凶暴だった太陽の光が優しくなってきた気がします

3日の水曜日では
咲き誇っていたレンゲショウマが サラシナショウマに
バトンタッチしてました。

たかさんにとって秋はきのこ狩りでしょ(^^)

投稿: ba_sobu | 2008年9月 4日 (木) 21時52分

茸狩り、もちろんです。

しかし、今年は夏の雨で、もう茸も出ないかも?

秋本番にすっかり茸が終わっていた、なんて事
もあるのです。

さてさて、どうなることやらーーーー。

投稿: タカ | 2008年9月 5日 (金) 06時49分

それはそれは  …
きのこが出ないなんて、あるのですか?

そういえば 先日の道志で、ハイキング道から森に入って行く踏み跡につられ 入ってみたら、、、
どうやらこれは キノコ採りの跡だ、と 直感しました、

投稿: ba_sobu | 2008年9月 5日 (金) 23時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弁天橋から小仏城山:

« 水雲山から三ッ峠 | トップページ | 秋を感じる花の今倉 »