菜畑山東尾根~朝日山Ⅱ
2008年1月9日(水) 晴れ
水曜日の登り初めは”富士山の見えるところ”ということで新春らしい名前を持つ、道志の菜畑山(なばたけうら1283.3m)にしました。 ルートは菜畑山・東尾根~朝日山の周回、2005年12月に歩いたのと同じです。
ヤツグラ沢右岸尾根を登ります。
尾根裾は栗や梅のうわっている日当たり広場で、お堂を真ん中に昔のお墓や野仏が散在しています。
↑はお堂を見下ろしたところ。
→は”亨保”の文字が彫られた石仏
すぐお墓(現役の)に出ます、裏山は松・杉・ヒノキ林。勾配も緩やかで藪もなくスイスイ上がって行くと送電巡視路が横切ります。
右と左に聳える送電塔。左の送電塔の高みに繋がる巡視路が気持ちよさそう。*
して 正面のわれらの尾根は! 前回大いに手こずった藪は収まり、バラ系の灌木の上をスイスイ歩いていけたのです。
その先は 雑木林。
急登ではありますが下草の笹をやさしく分けながら、右から尾根が合流する850m辺りまで、ひと汗かけばよいのです。
850mからは涼やかな歩きよい道。
ときおり現れる立派な赤松を見上げたり、イチヤクソウの小株を落ち葉の中に見つけたりしながら、歩いて行きます。
913mで左折です。ますますのっぺりした勾配。足元がヤヤ煩い。イノシシの掘り返しあとの、すっごいこと。
うすいササヤブもかかり、左にはヒノキ林現る。1100mあたり左に唯一の赤テープ。
ははん、*にはここから下りるのか…
そうして植林が終わったところから、こんな素敵な、落ち葉の毛布がふんわり(^^) 尾根道。
なんて暖かい落ち葉なんでしょう。
風もない1月の青い空なんて!
「光の2月」というけれど、
もう光の月に入ったか♪
この先も薄いササヤブ、でもほとんど気にならない。春にはたくさんのスミレの花が咲いているのでは? (^^)
やがてブナの姿も目にするようになり、そろそろ山頂に飛び出る、予感♪に ワクワク。
ホラ、あそこにテーブルの屋根が見えます!
↓の写真、東尾根から山頂に出るところ。(山頂でであった猟師さんに撮影していただく) バックの大室山は、春霞に溶けてしまいそう・・これが1月の景色なんて信じられません。
富士山も朧な姿でおでむかえしてくれました。ありがとう。
わたしたちはランチとケーキでわいわいと
祝☆登り初め!の!苺ケーキパーティです。
食後は、北へ登山道をくだります。
この辺りのブナが素晴らしい。 山頂のミニ花畑(夏)と北側のブナが菜畑の魅力です。
←お気に入り
前回は雪が凍っておちおち愛でてもいられなかったけど、きょうは心豊かに歩いていける、しあわせを感じます♪
======
アミハリを過ぎ、ぶどう岩ノ頭に。なにゆえか懐かしい風景、カラ松林。
90度いえ、もっと鋭角に右折してぐ~んと下ると 本坂峠。
道標 古くていい感じ、初めてきたときのままなんです。
最近あちこちで増えている、山梨県材使用のヤツ、嫌いです。
もしかしたら、この尾根にも進出してくるのかな?
本坂峠
======
本坂峠、地形図には都留市側にも破線があります、覗いてみるけどハッキリした道は見えません。行かれるのでしょうか?
次のピークは1260m峰、左に折れます。前回、登山道に被さるようだった笹が、さっぱり刈り払われていました。これはラッキー、すいすい歩けて行かれます
足元ソヨソヨな小さな綺麗な笹になると高丸(岩戸の峰)です。
このあたりから岩殿山(朝日山の西隣)までが一番よかったところ。
振り返ると小笹がキラキラ、あんなに光っていたのは何故だろう。
西日の角度がピッタリだったのかな?
稜線の左には、ブナの大木が谷底まで、ずっとありました。
そんなにあるなんて、今まで気づいていなかったのか?、きょうはやけに心に滲みたのです。
朝日山はスラリとした唐松の広々として気持ちの良いところ。大きな天井の下でいただく ホットコーヒーは ☆☆ です、
秋山峠から道志に下りる道は、西日を浴びて歩けます。
何度も歩いた道だけど、あれま、こんなに急だった??
ヒノキ林に入るまでの岩がちの急勾配は、赤線のルートとはいえ、きょうの難所でありました。
入道山を巻いて小平地にでると、ますます朧になった菜畑山が真ん前にぼわ~ん。(クリアなら富士山もみえるはず) 西日いっぱいのこの台地で 最後のティタイムを、ゆっくり~じっくり 味わいました。
12月中旬の日没が一番早い時から1ヶ月、昼間がだいぶ長くなったなぁと思った一日でもありました。
【コース】 道志村役場P08:20-とりつき(ヤツグラ沢右岸)-送電巡視路08:55(10)-850m 09:25-931m 09:40(10)-1150m10:20(10)-菜畑山10:50/11:55-アミハリ12:20-ぶどう岩の頭12:50(5)-高丸13:40-朝日山14:20(20)-秋山峠14:50-入道山南15:30(10)-林道15:55-P16:10
【地図】 エアリア:高尾陣馬 2.5万図:大室山
さいごに きょうの主役の
イチゴケーキでござい。
ツヤツヤな苺・・・・
思い出すとまた
ほっぺが落ちゃうよ (^-^)
・
ではまた (^^)/~~~
| 固定リンク
« お歳暮 | トップページ | 黒川山(三条新橋より) »
コメント
菜畑山 ほんとに新春らしいですね。
ba_sobuさんたちはどちらの山かなあ と楽しみにしていました。
それにしてもよく壊さずにケーキを持ち上げましたね!!
驚きです。すごくおいしそうです・・・
ひょっとして山の上でデコレーションしたのかしら・・
生クリームはどうやって???
わお!あれこれの考えにはまりそうです(^_^)
私はba_sobuさんのレポを読ませていただいていつか歩いてみたいと思っていたキュウハ沢から寿岳(三角沢の頭)を歩いてきました。
ツツジのころに歩きたかったので様子見もありました。
またひとつ楽しめるコースを教えていただきました\(^o^)/
投稿: カルディナ | 2008年1月12日 (土) 16時30分
カルディナさん
コメントありがとうございます、三角沢の頭に行かれたのですね(^^)
山頂手前の大ブナはすてきでしょう?
山頂からの鞍部がまたすてきでしょう?
県道の通行止めは やってなかったのですか?
7日から通行止めの情報を知り、9日は 予定変更で道志にしたのです。
さて、ケーキですが
準備として 家で スポンジ台の間に 生クリームと苺とグレープフルーツのスライスを挟んでおきます。
洗った苺とホイップ済みクリーム(売っています)を持ってゆき 山頂でデコレーション。
初めてやってみて 大成功でしたので、次回は ちゃんと 側面も白く塗ったり もっと素敵な飾り付けしたり、ローソクくらいは持って行かれそうですよ
ただ 人数は揃えたいですよね。
一人じゃあまりに寂しいし オロロン(涙)
二人では 食べきれますか??
そういうときは ぜひお呼びくださいませ (^^)
ことしもよろしく
投稿: ba_sobu | 2008年1月12日 (土) 21時31分
山頂手前の大ブナ ほんとにすごいですね!
イナバウワーも見てきましたよ(^^♪
ぜひ 緑の頃も出かけたいです。
ケーキの発想 目がテンですが素晴らしいです!
通行止めの件ですが
塩水橋の駐車スペースの札掛寄りで工事のようでした。
大洞トンネル付近で工事中と書いてありましたよ。
看板には塩水橋と大洞橋の中心あたりが工事箇所となっていました。
1月7日から2月24日まで昼夜間通行止めと書いてありました。
投稿: カルディナ | 2008年1月13日 (日) 00時23分
情報ありがとうございました。
カルディナさんは 工事前だったのですね (^^)
三角沢の頭、花の時季 紅葉の時季(は行ったことありませんが)
いいと思います。
堂平ブナ林ご存じですか?
紅葉時期の下山の時、お寄りなるといいと思います
投稿: ba_sobu | 2008年1月14日 (月) 16時41分
本坂峠からの笹が、刈られていたのですか~!
なんか、寂しいですね~。
前は、泳ぐようにかきわけながら、進んだんですけど。
あ、歩きやすくなるのはいいことです。(笑)
ただ、かきわけながら、登るっていう動作が消えてしまうのは、ちと寂しいかなと。
お気に入りのブナは、僕も写真撮りましたよ~。
今のところいいタイトルが思いつきませんです。
最後のケーキ、スポンジも手作りっぽい?のですが、いや~うまそうですね~。
投稿: かず | 2008年1月27日 (日) 16時59分
いえ、もっと前は歩きやすかったので、そのうちまた笹が伸びれば かずさんのお好きな? 笹泳ぎができるのじゃない?
それよかあのあたり 林道が気になりますよ。ぶどう岩の下のね。かずさんおレポ読んだので、おそるおそる見下ろしていました、
お気に入りのぶなは おもろい木のアルバムいれています。
あの腕は たいしたものですよね
フォトアルバム もうすぐアップするつもり。しばしの…
で、ケーキはね ホントに美味しかったです
次回のケーキは ばっちり 腕を上げていきまっせ
何時の こったい?(笑)
投稿: ba_sobu | 2008年1月28日 (月) 17時42分