大峰の北尾根防火帯
2007年9月26日(水) 晴れのち曇
大峰の、水無山の北の肩から眺める姿は本当に美しい<~♪♪
古いアルバムから 2002年12月11日
↓ 水無山からの大峰(右奥)と西沢ノ頭(左手前)
今回は 北の深城…現在は深城ダムの小金沢公園から大峰北尾根を登りました。
この道は4年前に一度のぼり、去年は下っています。
下の写真はとりつきの 小金沢公園から見下ろした西側の景色です。
左は長峰の末端、下の橋桁は小金沢橋(だったと思う)のかたわれ、4年前はまだ現役で、この橋を渡り手前の深城に来ました。すでに家屋はなく更地になっていましたが、民宿の看板だけが残り妙に寂しく感じたものでした。今回は写真の芝地から尾根に上がり、防火帯をひたすら登ります。かなりな急登です。
振り返ると真っ逆さまに落ちるようで、去年暮れにはよくぞ下りたものヨ!!と我ながら呆れます。
753mのボッチに上がる前にこんな電信柱の残骸が数本・・、消えゆく生活のにおいに小さく感動しました。
急勾配はススキが繁茂、両側の樹林の縁の方が楽なのですが、真ん中を歩く方が気持ちよい、スイ~スイ~ススキを掻き分け、泳ぐように進みます。ママコナ、アキノキリンソウ・・・。ふーふー。息が切れる。でも楽しい (^_^)v
1時間ほどたち、おそらく1050mあたりでしょう、ススキがウソのように消え、こんな幅広のプロムナードに変わります、勾配も少なく、ルンルンなお散歩モードです (^o^)
これぞ パラダイス ☆☆☆
木漏れ日が射しこみ、涼やかな風が吹いています。
・・
・
ところが 1250mくらいから 緑が減り荒れた感じになってきます。
先日の台風のためか? へし折れた木が尾根を塞いでいたり、木の根が足元に渦巻いていたり、主を失った蔦がとぐろを巻いていたり・・・いやはや大変。。
やがて尾根の形が失せ、ひたすらな急斜面の這い登りになりました。
でもこれは山頂近しのしるし、
ファイトが湧くのでしゅ
あれに見えるが 山頂じゃ →
・
・
さあ つきました。
雑木林に囲まれた、ここが大峰の山頂です。
きょうも大峰権現の祠が、出迎えてくれました。
下りは南へ、道標に従い水無山に向かいます。
下りはじめは、やはりかなり急勾配。
こんなスレンダーな山なのですから当たり前ですね。
春はやまざくらの舞い散るあたり、秋はオクモミジハグマやコウヤボウキが点々と。
西沢ノ頭を過ぎると 大展望の伐採地 !!!
と思いきや・・・アラマァ
展望どころが足元に道すら見えない始末 (^^;)
でもお花たちにあえました。
しもばしら じいそぶ?ばあそぶ? きぬたそう
水無山では 休憩がてら山頂に立ち寄り あとは一気に上和田に下ります。
登山道脇の雑木林の、去年の落ち葉の中から真っ赤なタマゴタケが顔を出しています。
シラカバの美しい幹は・・・ここを歩く楽しみのひとつ
しかし、お彼岸も過ぎたというのに、風が止まるとうだるような暑さ。いったいどうなっているの??
・・
【コース】 大月08:57→(\5210)小金沢公園09:35(10)-1000m 10:25(20)-1250m 11:20(15)-大峰12:20/13:05-西沢ノ頭 13:25-水無山14:20(10)-上和田15:35/15:47→(\580)猿橋16:18
水無山にたくさん落ちていました
やまなしって これのことかなあ?
(^^)/~~~
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント