« 見た花☆図鑑 | トップページ | 酉谷の森が萌えている »

大室山、早くもシロヤシオ

犬越路あたりには、もうシロヤシオ咲き出した (^O^).

2005年 5月11日 水曜日、      久しぶりに丹沢、大室山のブナの芽吹きを見にゆきました。

神ノ川ヒュッテから犬越路に上がります。新緑の柔らかい緑に酔いしれながら、あっという間に、高原風な犬越路の峠にでました。大室山方向に少し登ると 満開のシロヤシオツツジのお出迎え。大室山にはシロヤシオがないと思っていたので、ビックリです。トウゴクミツバツツジは、ほとんどがまだ蕾です。

CIMG3943

1221m峰をすぎたあたりから ブナの見事な連なりになります。芽吹きから新緑に移ろうとする、軽やかな色合い、その中にフジ桜の儚いピンク色が浮かんでいます、近づくとけっこうたわわな花盛りなのでした。

CIMG3977

そろそろ、吊り尾根に出ようとするあたりから 林床には元気な緑が目立ってきました。コバイケイソウとトリカブト。山頂あたりの下草はこの緑で埋め尽くされていました。ブナはまだ芽吹きが始まったばかり、そんなブナの森全体が息づき、わたし自身にも生命力がみなぎってくるようで、元気が出ます。 

ところで大室山頂の小さな広場は 満開のフジ桜の囲まれています。フジ桜って、あんなにたくさんあっても、全然、目立たないんですねぇ。その謙虚さって・・・ただもんじゃありません。

\CIMG3985 \--------------------------------------------------------------------------げ

下山は東に鐘撞山方向に下り、途中から日蔭沢新道に入りました。この道は久しぶりだったのですが、分岐道標が以前より手前の、上の写真のような笹原の尾根道につけ替わっていました (^^) 。 じつは遠目から「あの尾根を歩いて見たい」と思っていた、まさにその尾根だったので、すごくうれしくて笹原をはね回りました。 青空の下のからりとした陽ざし、あまりの気持ちよさに、「お茶にしよう (^^) 」そのうち「お昼寝しよう zzzzzz 」ということになりました。 (写真:笹原からの展望、手前の尾根は犬越路から小コウゲ、大コウゲを経て熊笹ノ峰へ、右には熊笹ノ峰の裏の檜洞丸から石棚山方向の尾根)

・・それにしても 日蔭沢新道がつけ替えられたのはいつのことだったのだろう・・・知らなかった。新しい道は笹原はあるし、前よりガレが少なく歩きやすい。

【コース】 神ノ川ヒュッテP-犬越路-大室山-神ノ川ヒュッテ

CIMG3956 ★ 山行記録、今回はパスします・・・ <(_ _)>

.

|

« 見た花☆図鑑 | トップページ | 酉谷の森が萌えている »

コメント

 シロヤシオもいいですね、川苔山の山腹にもたくさん自生しています、様子を見に行かなくては。週末は天候がすっきりしないような・・・

 バイケイソウで食中毒などというニュースが有りました。どの種類かは分かりませんでしたが食おうとする人が居るんですね(ジャガイモの芽に含まれる種類の毒だとか)。

 「見た花☆図鑑」見れば見るほどいいですね、僕好みのがそろっています、センブリなどは特にお気に入り。アルコール漬けのエキスを愛飲しています。焼酎の湯割りや洋酒カクテルのビターとしてなかなかいいのです(安いし)。

投稿: シマダ | 2005年5月13日 (金) 16時11分

川苔山にシロヤシオが多いのですか。
つくずく すごい山ですね。

5月の丹沢は トウゴクミツバツツジとヤマツツジとシロヤシオツツジ、そしてブナの新緑の季節です。水曜日の平日登山は今週の大室からはじまり あと2回の丹沢を予定しています。


あと 見た花☆図鑑 ごらんいただけてありがとう御座います。ホントに一枚一枚増やしてゆきたいです。 これからもよろしくおねがいします、

今週末はお天気はいまいちのようですが、どちらにお出かけでしょう?

投稿: ba_sobu | 2005年5月13日 (金) 23時53分

 「横沢入」に行って「天竺山」(標高301m)に登りました。

投稿: シマダ | 2005年5月14日 (土) 15時55分

「横沢入」って?「天竺山」って?
まったく不案内ものゆえ まったく見当が付きません  はてさて? なのです。

きのうは komadoさんおかげで小川谷の奧に行くことができました・・・新緑の森が素晴らしかったです。

投稿: ba_sobu | 2005年5月16日 (月) 23時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大室山、早くもシロヤシオ:

« 見た花☆図鑑 | トップページ | 酉谷の森が萌えている »